はじめまして🦷

みなさん、初めまして!
安佐南区緑井にありますきよはら歯科クリニックの藤崎です。
歯科助手として今年の1月に入社致しました。

初めてのブログ!自己紹介をさせて頂きます。
出身:愛媛🍊
趣味:さんぽ
きよはら歯科の周辺は意外とお散歩スポット満載です◡̈
新緑がとても気持ち良い〜。

先輩方のもと、常に勉強!
患者様との何気ない会話が楽しく、毎日が充実しています。
皆様の健康に携われる仕事につけてとても嬉しいです。

些細なことでも相談してもらえるような歯科助手になるのが目標です。

研修期間終了後に花束を頂きました!
ありがとうございます。
頑張って参ります🦷
よろしくお願い致します!

こんにちは!
きよはら歯科クリニック、管理栄養士 兼 歯科助手の伊勢木です。

あっという間に3月がやってまいりましたが、まだまだ寒い日が続きますね。
暖かくして、体調を崩されないようお気をつけください!

先日、昨年の11月から始まった3ヶ月間の受付業務の研修が終了いたしました。
先輩方の力を借りながら、無事研修期間を乗り越えることができました!
研修期間を終えた今でも覚えることは沢山あり、勉強の日々が続いておりますが、気を引き締めてこれからも頑張ります☺️

そして!

今年に入ってからも、iTeroという機械を使用して、5分以内にスキャンを終わらせることを目標にスタッフ全員で頑張っております!

ドクターや衛生士にアドバイスをいただきながら、正確かつ速いタイムを更新できるようにもっともっと練習したいと思います!✨✨

幼児食と生活リズム

こんにちは!きよはら歯科クリニック管理栄養士の田村と河合です。

今回は、幼児食と生活リズムについて紹介します。

「生活リズムを整えて1日3回きちんと食べる」

幼児食が始まると、1日3回の食事がエネルギーや栄養補給の中心になります。

しかし、生活リズムが整っていなければ、3食を規則正しくとることができません。

欠食しがちなのが朝食です。夜更かしをして朝起きられなかったり、夕食の時間が遅かったりといった理由から、朝食を抜いてしまう子どもが少なくないのです。

栄養不足に陥らないためにも、1日3回しっかりと食べられるよう生活リズムを整えましょう!

★野菜を使った、1品を添えて朝食もバランスアップ

準備に忙しい朝食は、パンと牛乳だけですませてしまうなど、バランスが偏りがちになります。野菜の入ったスープやおかずなどを添えてバランスアップに努めましょう!また、前の晩の残りものや野菜をゆでておくなどしておくと、忙しい準備も簡単にすませられます。

【朝食のOK例とNG例】

★OK★

5大栄養素をまんべんなく摂れるように、ご飯やパンなどの炭水化物を中心に肉や卵、乳製品や野菜、果物を摂り入れましょう!

ご飯を雑穀米や玄米、五目御飯などにするだけでも白米より食物繊維やミネラルが多く含まれるので手軽に栄養価の高い食事にできるのでオススメです!

★NG★

‘‘たんぱく質が多すぎる‘‘・‘‘炭水化物が多すぎる‘‘など偏ったバランスの食事はなるべく避けましょう。

ですが、毎日バランスの良い食事をしなければ!と頑張りすぎるとしんどくなってしまうこともあると思います。基本的な食事はバランスを考えて、たまにの食事は偏っていても、別の日に帳尻合わせをしてもらえば大きな問題はないですので、頑張りすぎて疲れない程度にバランス面も考えてみてください!

なるべく避けたいのは、炭水化物とたんぱく質のみの食事ばかりとることです。

ヨーグルトの中に果物を入れてみたり、パンの上に野菜を乗せてみたりするなど、少しの工夫でいいと思います!

※菓子パンは手軽でおいしくてエネルギーを多くとれる食材ではありますが、炭水化物がメインで糖質が多くなります。なるべく菓子パンだけの朝ごはんは避けましょう!

最近は野菜ジュースやシリアルもいろいろ種類がありますので、手軽さだけで判断せずに栄養も見ながら摂り入れてみてください!

今年は雪が降る日が続きますが、お体とお足元に気を付けてください!!

 

こんにちは!

安佐南区緑井にあります

きよはら歯科クリニック歯科衛生士の岡本です。

今日はシーラントについてお伝えさせて頂きます☺️

みなさまシーラントはご存知ですか?

【シーラント】とは 続きを読む

大掃除&表彰式

みなさんこんにちは!
安佐南区緑井にあります、きよはら歯科クリニックの松林です!

年が明けて早2週間がたちましたね。
お正月モードも徐々に抜け、
今年もやったるぞ!とやる気十分な方もたくさんいらっしゃると思います😁

さて話は年末に遡ります。。
当院では長期休診に入る最終日に院内の大掃除を行います🧹
日頃頑張ってくれてる器具にチェアー、床やソファなどに感謝の気持ちを込めて、
いつも以上に丁寧に掃除します。

その大掃除の日にもう一つ行われるイベントが表彰式です👑

“患者様のために”、”医院のために”、”自己の成長のために”、
色んなジャンルで一年頑張ってきたスタッフを
院長が表彰してくださるこのイベント!
イベントのために頑張っているわけではないですが、
やっぱり自分の頑張っている部分を見ていただけていたり褒めてもらえるのは、
とっても嬉しいです😊

こんな立派な表彰状もいただけます

去年は医院にとって苦境もありましたが、それを乗り越えるどころかパワーアップ出来た一年となり、表彰状の数は過去最多となったそうです!

 

副院長もこの満面の笑みです😘

今年はさらに皆様の笑顔と自信をお口からサポートできるようパワーアップしていきたいとスタッフ一同思っております💪😤

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます🎍㊗️🎍

皆さまにおかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

 

 安佐南区緑井にございます、きよはら歯科クリニック🦷濱田です。

 年末年始休診日へのご理解ご協力いただきありがとうございました。明日1/5(木)より今年の診療を開始いたします。

 皆さま、お正月はどのように過ごされましたか?私ごとで恐縮ですが、我が家は元日から子供の模擬試験が始まり、落ち着かない三が日でした。私がきよはら歯科に入社した時は3歳でしたがこの春高校卒業を迎えます。年月が流れるのは早いものですね。

 

 成人になると、お口の管理も自分の責任で行うことになります。春から親元を離れて暮らす方もいらっしゃることでしょう。自分のペースでついついお手入れを怠ってしまうかもしれませんね。

充実する春が来る前に歯科検診を受けられることをお勧めします。

自分のお口の中がどうなっているかを知ることがとても大切なんです❣️

そこから、虫歯や歯周病の予防に繋がるホームケアのテクニックを手に入れましょう❣️

できていらっしゃる方もそうでない方もぜひ検診で確認してみてはいかがでしょうか😊

 

【あなたの笑顔と自信をお口からサポートします】これが私たちの医療理念です。

今年もきよはら歯科クリニックをどうぞ宜しくお願いいたします。スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。

 

 

 

 

 

カウンセリング

安佐南区緑井きよはら歯科クリニックの伊藤です。
今年のカレンダーも最後の一枚となりました。
年の瀬を感じながら残りの時間を、何方もコロナとインフルエンザに配慮しながら過ごしていらっしゃることと存じます。
珍しく広島も降雪☃️に見回れ、今朝の出勤は大変でした❗❗
数日前から雪予報が出ていましたので朝は落ち着いて行動できるように、私は出勤時刻を早めに設定し雪かきまで計算して起床時刻も合わせて早くしました。
計算通りピッタリとは行きませんでしたが、遅刻する事なく無事に出勤できました。
何事も計画は、大切だと改めて感じました。
私どもの、診療におきましても治療計画を大切にしております。
患者様それぞれに合わせて、最高の治療を提供するために、カウンセリングの時間だけをお取りする場合も有ります。
まず、ゴールを決めてからスタートします。
一歩ずつゴールに近付く為の順序や方法を納得して頂いたうえで治療が始まります。
今まで、納得の行かないまま治療を受けられた事は無いですか

ちょっと聞いてみたい、治療の相談をしたい…など有りましたら、いつでも気軽に❤️ご相談ください。
まずは、お電話で予約をお願いいたします。
厳しい寒さ続くおり、ご自愛くださいませ🤗💕

 


マイナンバーカード

こんにちは!きよはら歯科クリニック受付の河合です😊
だんだん日が落ちるのも早くなってきて、肌寒くなってきましたね。だんだん乾燥が強くなるので、部屋の加湿をしっかりして、寝ている時に喉を乾燥させないよう気をつけていきましょう🙌風邪をひかないようにしましょうね!

さて、最近当院にお越しいただいてる方は、お気づきかと思いますが、受付に新しい機能が追加されました!

マイナンバーカードが、保険証代わりに使えるようになりました

 

 

 

 

 

 

 

 

受付に新しい機械が増えて「なんだこれ?」と思われている方もいらっしゃると思います。

もうすでにマイナンバーカードを保険証代わりに使われている方もいらっしゃいますが、この機械にマイナンバーカードを入れていただいたら、登録ができるようになります。

診療日が、その月の1回目だった場合保険証を確認させていただくようにしていますので、保険証代わりにマイナンバーカードを提示していただくのでも大丈夫になりました!有効期限が切れていたものしかもっていない時や、保険証変わったけどまだ発行されていない時にもまた後日お越しいただかなくてもよくなりますし、患者様の負担も少し減るのでは?と思っています!

※公費の照会はできないので、こども医療受給者証や被爆者健康手帳、重度心身障害医療費受給者証、ひとり親家庭等医療受給者証などの医療受給者証をお持ちの方は別途お持ちいただくようになりますので、ご注意ください

 

 

 

 

 

 

 

 

マイナンバーカードを機械に読み込ませて、タッチパネルの指示に従っていくつか捜査していただくようにはなりますが、より良い医療が受けやすくなるので、ぜひ今後活用していただければと思います。

また、わからないことがあれば受け付けのものにお申し出ください!

 

はじめまして

安佐南区緑井にありますきよはら歯科クリニックの大蔵です。
今年の4月から歯科医師として入社致しました。

台風も過ぎ去りだんだん冷えてきましたね。

これからだんだん冷えてきますので体調崩さないようにみなさん気を付けてください。

ここで簡単に自己紹介させていただきます☺️
出身:福岡
趣味:サウナ巡り

アニメ鑑賞

入社して5ヶ月が経ちました。だいぶ慣れて過ごしやすくなってきたのですが、まだまだ学ぶべきことが多いので他のスタッフの方々や患者さまの笑顔を糧に日々精進してまいります。

これからもっともっと患者さまに安心できる環境、治療を提案できるよう努力して参ります😌スタッフ一同共に頑張りますのでこれからもよろしくお願いします😊

はじめまして^ ^

みなさん、はじめまして^ ^

4月から入社致しました、歯科助手の矢次です。

田んぼの稲穂も実り、アキアカネが飛んでいるのを見かけ、少しずつ秋の気配を感じるようになりました🌾

これからの季節がとても待ち遠しいです♪

しかし、日中はまだまだ残暑が…><

コロナ対策は勿論、熱中症対策も徹底して体調を崩されないよう、お気をつけください。

さて、ここで少し自己紹介を

出身 広島

好きなもの チョコ、たまご

趣味 音楽/映画/ドラマ鑑賞、ドライブ

また、管理栄養士の資格も持っておりますので、今後当院でこの資格を活かしていきたいと思っております。

まだまだ至らぬ点はございますが患者様に寄り添うことを第一とし、日々精進して参ります。

これからどうぞよろしくお願いいたします☺︎