定期検診のすすめ

こんにちは😊安佐南区緑井きよはら歯科クリニックの歯科衛生士伊藤です🤗

今年のGWは、平成の終わりから 令和の始まりと言う元号の引き継がれる特別な時間⏲️⏳を日本の皆様は、それぞれに過ごされたことでしょう。
元号ゆかりの地⛩️へ足を運ばれた方、テーマパーク🎡🎢で思い切りエネルギーを発散⤴️された方、癒しを求めて静かな場所🌲♨️へ移動なさった方、里帰り🚐🚞🚄✈️の方、あえて家でゆっくり📻📺💿🎧おくつろぎの方本当に色々な形で時は流れたんだろうなと思いながら、ふと感じた事が有ります。
日本の全ての人々に長期休暇が有るわけではなく、仕事をしてくださってる方々がいらっしゃるお蔭で私たちは充実した休みを過ごす事ができるんだと。
全てがスムーズに運ぶためには、それぞれに管理、運営の人の力が働いている事に気付かされました。
安心して改元の時を肌で感じることができたのは、日本を動かす全てのメンテナンスがしっかり行われていたうえでの事でなのですね❗
交通機関、宿泊施設、遊園地・テーマパーク、医療機関、販売施設、マスコミ等々連休中に仕事をなさっていた皆様に心より感謝申しあげます🙇
そして、充実した時間を過ごすためには、体のメンテナンスも大切ですね❗それからお口のメンテナンスも、お忘れないように❗🤗
私どもは、皆様の笑顔と自信をサポートするために3~4ヶ月毎の定期検診をおすすめしております。
どうぞ、お気軽にご相談くださいませ🎵
スタッフ一同、笑顔でお待ちしております💕

キシリトールタブレット

こんにちは!安佐南区緑井にありますきよはら歯科クリニックの谷口です😃

暖かくなり春の訪れを感じる季節となりましたが、

花粉症の方にとっては辛い時期ですね。。。

私も花粉症で毎日マスクが欠かせません(*_*)💦

 

 

本日ご紹介したいのは、当院で販売している

「キシリトールタブレット」です!

虫歯予防に効果があるキシリトールですが、

キシリトールと聞いて思い付くのはガムですよね!

当院でももちろんガムも販売しておりますが

今回ご紹介するのはこちらのキシリトールタブレットです!

ガムが食べられないお子様もラムネのように舐めるられることや、

ガムみたいに食べ終わったら出さなくていいので気軽に摂取することができることなどの利点があります!

こちらのキシリトールタブレットは、

直径1.5センチのタブレットの真ん中に穴の開いたドーナツ形状で、砕きやすい形になっています。

また、

甘味料としてキシリトールを100%使用しています!!

甘くておいしいけど、砂糖は使用していないんです。

味は、グレープ味とイチゴ味の2種類が入っています。

お子さまの歯みがき後のご褒美としてお召し上がりいただけます🐰

もちろん大人の方も✨✨

私の友人の子どもは毎日の歯磨きを嫌がってたそうですが、歯磨き後の習慣としてご褒美に1つあげるようにしてから

嫌がらずに歯磨きをしてくれるようになったと言っていました😃

リステリンについて

こんにちは。安佐南区緑井きよはら歯科クリニック歯科助手の伊達です😀

3月は花粉の飛散がピークですね。花粉症の方には辛い時期かと思います😷

花粉症になると虫歯や歯周病のリスクも高まります。鼻づまりのために口呼吸が増え、唾液の分泌も減り、細菌が繁殖しやすくなります。

予防策として水分補給やうがいの頻度を増やすこと、キシリトールガムを噛み唾液の分泌を促すなど、できるだけお口の中を乾燥させないことが大切です✨

さて、うがいといえば、当院では薬用リステリンというマウスウォッシュを含んだうがい用のお水をご用意しております。

テレビCMでご覧になったことがあるかもしれませんが、リステリンには様々な種類があり、用途や効果も違います。

               ※ 上記の表はメーカーサイトから引用

当院で使用しているマウスウォッシュは右下のトータルケアゼロプラスという液体歯磨です✨液体歯磨はその名の通り、歯磨き粉の代わりとして使用することもできます👏

このトータルケアゼロプラスは数種類ある中でもお口の中のあらゆるトラブルに対する効果があります✨また、ノンアルコールタイプですのでお口に含んでも刺激が少なく使いやすいかと思います✨

うがい薬を使用して乾燥を防ぎ、健康なお口の状態をキープしていきましょう✨

中心結節について

こんにちは、安佐南区緑井にあるきよはら歯科クリニック 歯科医師の村岡です。
12月も中旬になり、いよいよ年末ムードになってきましたね!

慌ただしくなるかと思いますが、体調を崩したり、事故などされぬようお気を付けください。

さて、お子様をお持ちの保護者の皆様にお聞きします。 

お子様のお口の中を毎日チェックしていますか。

乳幼児期から就学前後までは多くの保護者の方が仕上げ磨きの際や、前歯の生え変わりの際などによく観察されているように見受けられます。
しかし、小学校の中学年~高学年になってくるとその割合は一気に低くなります。
理想的にはこの時期もまだ仕上げ磨きが必要ですし、歯の生え変わりもしっかり観察する必要があります。

特に小臼歯(前から4番目、5番目の歯)が生え始めたときにチェックしていただきたいのが咬み合わせの面の形態です。

ここに棒状か円錐状の小さな突起はありませんか。

この突起を中心結節といいます。
これは
小臼歯に多く見られる歯の形態異常の一つで、通常は大人になるにつれてすり減ってなくなることが多いものです。
突起の中には神経が通っているのですが、少しずつすり減れば神経もだんだん退縮するため痛みを感じることはないです。
しかしすり減る前に突然折れてしまうと神経が露出してしまい、ここから感染を起こしてしまいます。すると「しみる」「何もしなくてもズキズキ痛い」「顔が腫れた」といった症状が出てきたり、場合によっては歯の根の成長が止まることがあります。

こういった症状が出てくると、神経を取るという治療が必要になり治療に時間も費用もかかってしまいますが、定期的に歯科医院を受診していれば突然折れないように少しずつ削ることもできます。
痛くなってからの治療ではなく、3ヶ月に1回の検診で予防をすることが重要です!
気になることがあれば相談してくださいね。

 

歯ブラシについて

こんにちは!きよはら歯科クリニック 歯科衛生士の藤井です。

今年もあと2ヶ月を切りましたね💦💦4月に入社させて頂き、覚えることもたくさんあって毎日大変でしたがだんだんと出来ることも増え、楽しく働かせて頂いております❗️

 

さて今回は オススメの歯ブラシをご紹介させて頂きます❗️

オススメの歯ブラシはこちらです😉

ルシェロ ピセラ B-20 という歯ブラシです😍

私も毎日使っています😍

 

こちらの歯ブラシは 顎の小さい10代の方、女性の方用に作られた歯ブラシなんです❗️

普通の歯ブラシに比べると ヘッド(歯ブラシの頭の部分)がコンパクトに作られており お口の中で動かしやすく、奥歯まで磨きやすくなっています。

 

また、ハンドル(歯ブラシの持ち手の部分)も女性や10代の方が持ちやすいように作られています。

 

汚れをしっかり落とすためには自分のお口や手の大きさにに合った歯ブラシを使うことがとても大切です❗️❗️

 

当院でも販売しておりますので 気になる方はぜひ使ってみてください😄😄

 

 

顕微鏡検査

最近は肌寒い日が続きますね。この時期は体調を崩しやすいので皆さん気を付けてくださいね。

さて、話は変わりますが、皆さんは虫歯や歯周病の「原因」はご存知ですか?

はい、そうですね。「歯に付着した汚れ」が原因です。

もっと厳密にいうと、付着した汚れの中に住み着いている「」が原因です。

」と言っても肉眼では確認できませんので、いまいちピンとこないかもしれませんね。

そこでコレです!

 ジャン!

これは位相差顕微鏡といって、目では見えない菌を見ることができる優れものです。

お口の中の雑菌類はもちろん、歯周病の原因となる歯周病菌、「スピロヘータ」も見ることができます。

↑糸ミミズのようにうねっている菌がスピロヘータです。

この顕微鏡検査によって、虫歯や歯周病のリスクが高いかどうかチェックできるということです。

菌の種類によっては、オススメする歯磨剤(歯磨き粉)も変わってきます。

虫歯や歯周病のリスクが高いかどうか気になる方は是非ご相談ください。

安佐南区緑井 きよはら歯科クリニック 歯科衛生士:小川

 

6歳臼歯の大切さ

こんにちは 😊   安佐南区緑井きよはら歯科歯科衛生士伊藤です👩
猛暑から解放され、そろそろ食欲の秋到来ですね🍰🍡🍠🌰 🤗💕
美味しい物を召しあがった後には歯磨きを忘れないでくださいね‼️
さて、この度の本題です。
過去に6歳臼歯の虫歯予防について取りあげた回が有りましたが、その大切がなかなか理解されていない残念な現状を感じております😢
早い時期に虫歯になってしまったり失ったりなさる方が少なくないようです。
どうして、そんなに大切にしなければならないのでしょうか…?
それは、6歳臼歯は特別な存在だからなのです❗
なぜ特別なのか?・・・それは
  ★咬み合わせの中心となり歯並びの基礎と なる
  ★咬む力が最大で、上下の6歳臼歯だけで全体の3分の1をしめる
  ★溝が一番複雑で深い
  ★完全に生え切るまでに3~4ケ月かかる
       ↓↓
  ★上下が咬み合うまで自浄作用が働かない
  ★エナメル質の完成には約2年かかる
  ★乳歯と間違われる

と言う理由で重要な役割を
担っているにも関わらず虫歯に成りやすい環境におかれているからです。
そこで、ご家庭で出来る食生活と歯磨きの注意点およびコツを、
ご説明しますね
🤗

まず、6歳臼歯が理想的な生えを
するには顎の発達が欠かせません

しっかり咬む事が大事です。

やわらかい物を好むお子様は要注意です。また、食卓(食事中)から飲み物を無くすのも一つの方法です…と言うのは、咬む事が上手でないお子様は、数回しか咬まないで水で流し込んでしまうからです😢
とは言え、水分 🗑️は必要ですので食後にとる事をおすすめします。

生えはじめてからは、
管理がとても大切です‼️

生えかけの時は、咬み合わせの面が乳歯より低い位置に在る為、歯磨きがとても大変です。乳歯を飛び越えて歯ブラシを当てる様に持って行くのが理想的です。
シングルタフトブラシがオススメです
🎵

 

 

虫歯に成りにくい環境にはフッ素やキシリトールが有効です❗
歯科用フッ素は、3ヶ月に1度(年4回)の塗布が理想的とされています。と言った理由で私共は、お子様にはヶ月検診とフッ素塗布を推奨しております

            どうぞ、お気軽にご相談くださいね😊

乳歯の生え変わり

こんにちは❗️

きよはら歯科クリニックの副院長 神人です。

昨日は、カープ残念ながら負けてしまいましたね(´-`)

今年は広島は大変な災害に見舞われたので是非とも日本一⚾️になって欲しいところですよね。

また暑さも少し和らいできて体調はいかがですか?

暑がりの私にはありがたいです。

さぁ今日は乳歯の生え変わりについてお話ししますね( ^ω^ )

乳歯は下の前歯から生え変わることが多く、年長さんから遅い子でも7歳までには生え変わりが始まります。

その時に永久歯が乳歯の後ろから生えてくることがあります。

こんな感じです。

こういう生え方をしてきたら要注意です。

自然には乳歯が抜けない可能性が高いのと歯並びにも影響があることが多いので受診をオススメします( ^ω^ )

ちなみに乳歯の抜歯は全く痛くないですので怖がりの子でもお任せ下さい。

ちなみに最近は

下の歯は屋根に、上の歯は埋める

は少数派になったみたいですね( ^ω^ )

抜けた歯は記念に持って帰られるお母さんがほとんどです。

それではまた。

手洗いについて

こんにちは(^◇^)
安佐南区緑井にありますきよはら歯科クリニック受付・歯科助手の古川です。

大雨による災害により被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。

梅雨明けし暑さも本格的になりました。この季節は体調を崩しがちですから食べ物飲み物にはいつも以上に気をつけて過ごすようにしていきたいですね。
今日は私達が常におこなっている「手洗い」をご紹介いたします(*^-^*)

歯科医院では感染予防対策として「手洗い」を重要としています。
医院内には目に見えない沢山の菌が付着してます。「手洗い」は感染経路を遮断するためにとても大切です。医院内での手洗いタイミングは

①診療室に入る前後②手が汚れている時③掃除・トイレの後④食事の前⑤グローブを外した時 等があります。

皆様の日常生活での感染を起こすルートとしては
・経口感染…口から食べ物とともに感染する。
・飛沫感染…くしゃみや咳とともに見えない粒子となって排出された病原体が鼻や口から感染する。
・接触感染…汚染された物に触って感染する。
があります。このように様々な感染経路がありますが基本的には手洗いでかなりの感染が防げると言われています。

手洗いするときを思い浮かべて下さい。手の平は一生懸命洗う人が多いかもしれませんが指先、親指、指の間、手首などは不十分になりやすいです。また、利き手は洗い残しが多くなるので気を付けて下さいね。
この機会に「手洗い」の手順を覚えて、洗い残しをなくしましょう!!(*^▽^*)

「手洗い」手順です
①水で手をぬらして ②せっけんを手にとって ③泡立てブクブク ④手の甲モミモミ
⑤指の間モミモミ ⑥親指クルクル ⑦手の平・指の先ゴシゴシ ⑧手首クルクル
⑨しっかり流して ⑩きれいに拭いてピッカピカ

<④→⑧の写真です。ご参照下さい>





舌小帯に要注意❗️

こんにちは。

きよはら歯科クリニック副院長の神人です。

最近暑くなって来ましたね(>_<)

もともと暑がりなので仕事中は汗だくです(笑)

さて今回は舌小帯についてお話させてください。

舌小帯って何?

と思われるかも知れません。

名前の通り、舌にくっついた小さな帯状の粘膜組織です。

誰にでもあるものなのですが、

これが短い子がいます。

舌足らずな喋り方だったり、

『らりるれろ』がうまく言えない

子は短い可能性があります。

顔立ちや呼吸、そして歯並びにも悪い影響を与える

ことがあります。

短いかどうかの簡単なチェックの方法としてアッカンベーがいいです。

この写真のように

舌先がハート♥️の様になる子は要注意です。

もし気になる場合は、

ぜひ検診に来てくださいね。

それではまた。