盲腸

こんにちは😊安佐南区緑井きよはら歯科クリニック 歯科衛生士伊藤です。
春本番でウキウキワクワクの毎日でしょうか❔❗

今年は、桜前線が例年になくわがままでお花見🌸🍺🍶🌸🍺🌸の予定変更や準備で 慌ただしかった方も…とは言え、夢や希望が大きく膨らむ新年度スタートしましたね😊

私共も、四人の新入社員を迎え楽しく賑やかな時間が始まりました💕
さて、今回の本題は、盲腸にまつわる不思議で興味深い👀お話です❗
まず、一般的に言われる盲腸炎は実は、虫垂と言う盲腸の端に虫が垂れ下がっているように見える臓器の炎症だそうです。なぜ、盲腸と虫垂が混同されてしまったのかを調べてみたところ、昔、診断の遅れから開腹手術を行った時には既に虫垂が化膿や壊死を起こして盲腸に張り付き、あたかも盲腸の疾患のように見えることが有ったためだそうです❗(ウィキペディア虫垂炎より)

これ以降、正確に虫垂炎と表記致します。
その虫垂炎で残念ながら切除に至ったケースでは、不思議な事に虫垂の内部にが存在した症例が多く有ったそうです、しかも大人の人に乳歯です😲❗❗❗なせ歯が在ったのか、原因はただひとつ、その人が飲み込んでしまっていたのです😟💦

 

抜けそうで抜けないと思いつつ放っておいた結果、抜けた瞬間、解ってか解らずか飲み込んでしまったのですね。
そして、怖いのは、虫垂切除後、一年半~三年半年以内に大腸癌の発症率が、そうでない人の2.1倍(五年以降は差がない、これも不思議🙄❔)とのことです。(ためしてガッテン、2017年3月8日放送分引用)
虫垂炎、また一部では有りますが大腸癌予防の為にできること💡それは、悩まず歯科を受診なさる事です🏥💨
日々、色々、不安や相談の電話を頂きますが、そのほとんどが、来院頂き、実際に、お口のなかを診てみない事には、お答えできない内容ですので、まずは、予約のお電話をくださいね🤗☎🤗
来院頂いた皆様には、
不安材料が無くなったら終わりではなくて、できる限り不安のない楽しく健康な毎日を過ごしていただくために、定期検診を受けられる事をおすすめしております
悩まず、まず受診を🤗
この一年が皆様にとって、実りある年になりますように💕

フロスについて

 

 

こんにちは!安佐南区緑井にあります、きよはら歯科クリニック受付助手の久保井です(^_^)

 

今回は、当院で販売している6種類のフロスについてご紹介します。

 

まずは柄のついたタイプから紹介します。

 

フロスちゃん(右)(260円)

こちらは乳歯に合う小さめのものです。柔らかい素材なので、柄の部分を曲げて使えます。

ウルトラフロス(左)(220円)

こちらは永久歯にも使うことができ、U字型になので奥歯にも使えます。

 

 

次に切って使うロールタイプです。

左から紹介します。

ーフロス(390円)

だ液を含むと膨張するので、歯肉を傷つけることなくおそうじできます。

ciフロス(200円)

ワックスがついていないのでミントの味が苦手な方におすすめです。

ジョンソン&ジョンソン(1420円)

研磨剤入りでミントの味がついているので、おそうじしたあとはお口の中がすっきりします。

スーパーフロス(1330円)

先が細くまん中がスポンジになっているので、ブリッジのダミーの部分のおそうじに適しています。

 

たくさん種類があるので悩まれる方も多いと思いますが、スタッフにお声がけいただくと当院の✨スーパーDH✨が、患者様のお口に合ったものをおすすめと説明いたしますので、お気軽にお声がけください!

 

歯と歯の間は、ハブラシが届きにくく汚れがたまりやすい場所です。フロスは、毎日使っていただくことが理想ではありますが、お忙しい方は2、3日に一度でも構いませんのでフロスを使ってくださいね!!

NEW歯磨き粉

みなさま、こんにちわヽ(´▽`)/安佐南区緑井にあります、きよはら歯科クリニックの歯科衛生士の宗本です★
この冬は、とても寒く広島でも珍しく雪がたくさんふりましたね☆彡
もうすぐ3月♪春らしい天候になるといいですねo(^▽^)o

今回は、『歯磨き粉』のお話第2弾!!!

第一弾はこちら

 

楽しみにされていた方お待たせ致しましたm(_ _)m
今回はお子さま用の歯磨き粉を紹介します!!

当院で扱っているお子さま用の歯磨き粉は現在2種類あります♪

LION check‐UP KODOMO


味は、ストロベリー・グレープ・アップルの3種類です☆
値段は¥280で60g入り、フッ化物が950ppmF入っています

この歯磨き粉は、以前のブログでも少しご紹介致しましたね☆
なんと、今月からお子さま用の歯磨き粉の種類がもう1つ増えたんですヽ(*´∀`)ノ

GC こども用はみがき


味は、オレンジ・ストロベリー・アップルの3種類です☆
アップルはあいにく当院では取り扱っていません(´・ω・`)
値段は¥190で40g入り、フッ化物が900ppmF入っています?

今回入荷したGC こども用はみがきのオレンジ・ストロベリーには

なんと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミントが入ってないんです!!!!

 今までミントが苦手で歯磨き粉を嫌がっていたお子さまにも安心♡
ぜひチャレンジしてみてください♪

むし歯予防には、やはり歯磨きは重要ですヽ(*´∀`)ノ

お子さまのお口を守れるのは、ご家族です!
仕上げ磨きをしてピカピカの歯に♪一生むし歯0を目指して頑張りましょう♪

子どもを虫歯にさせないために

安佐南区緑井にある きよはら歯科クリニック スタッフの大上です。
寒さ厳しく感じるこの頃、皆様お変わりございませんか。

さて、今回は「子どもを虫歯にさせないために」をテーマにお話しします。

生まれたばかりの赤ちゃんのお口には、虫歯菌(ミュータンス菌)はいません。歯がないときには虫歯菌はお口の中にとどまることが出来ず、歯が生えてきたときに定着していくので、この時期は特に注意が必要です。

ちなみに、3歳までに虫歯になった子は一生虫歯になりやすく、逆に3歳までに虫歯にならなかった子は一生虫歯になりにくいそうです。

虫歯菌は赤ちゃんの身近にいる、お父さん、お母さんなど大人からうつります。なぜでしょうか…それは、コップやお箸など食器の共有や食べ移し、愛情表現のキスをしたりすることからうつります。

つまり、感染を避けるためには、食器を共有しないよう注意するほか、大人の口から虫歯菌を減らしておくことが大切です。自分のためにはもちろん、大切なお子さまのためにも日頃から、家族みんなでメインテナンスに心掛けましょう。そして、子どもの頃から予防意識をしっかり持つことが、一生のお口の健康につながります。

甘いものの摂り方のポイント

みなさんこんにちは。きよはら歯科クリニックの益岡です。

今年もいよいよ残りわずかとなり、クリスマスシーズン到来ですね。ケーキなど甘いものを口にすることも多くなるのではないでしょうか??!
そこで今回は『甘いもの(お菓子)の摂り方のポイント』についておはなしします。

そもそも虫歯とは、口の中の虫歯菌がショ糖(砂糖)を分解して酸を作り、歯の表面を溶かしてしまうことです。甘いお菓子やジュースに含まれる砂糖が虫歯の原因になってしまいます。

甘いもの(お菓子)の摂り方のポイントは、
・時間を決める(ダラダラ食べない)
・虫歯になりにくいものを選択する
・食べた後はうがいや歯磨きをする です!!!

《時間を決める(ダラダラ食べない)》
ダラダラと時間をかけて甘いものを摂取すると、口の中で常に酸が作られる状態になり、虫歯になりやすくなります。また、頻回の甘いものの摂取でも同じことです。時間を決めて、出来れば一度に摂取するようにしましょう。

《虫歯になりにくいものを選択する》
歯にくっつきやすいもの(スナック菓子やせんべいなど)は要注意です。また、ジュースやスポーツドリンクにも大量の砂糖が含まれています。
望ましいのは、歯にくっつきにくいもの(プリンやゼリーなど)を選択し、飴やチョコは避けて、酸を作り出さない糖(キシリトール)のガムやタブレットを積極的に摂るようにすると良いでしょう。ただし、キシリトール100%でないと虫歯のリスクがあることや、キシリトールの摂り過ぎはお腹が緩くなることがあるので注意しましょう。

《食べた後はうがいや歯磨きをする》
特にお子様の乳歯や生えたばかりの永久歯は、大人に比べて歯の質が弱く虫歯になりやすいです。うがいや歯磨きをして虫歯予防をしていきましょう。
そして、定期的に歯科医院を受診し、フッ素塗布シーラントなどの虫歯予防処置をしておくこともとても大切です。

以上のポイントをおさえ、大人の方もお子様も正しく甘いものを摂るようにしましょう !!!

インフルエンザ予防に口腔ケアが効く!!

みなさんこんにちは(*^_^*)

広島市安佐南区緑井にあります、きよはら歯科クリニック、歯科助手の岡本です。

12月に入り、寒さも厳しくなってきましたが、体調を崩されていませんか?

今回は、寒い時期に流行する「インフルエンザ」の予防についてお話しいたします。

一見、お口とインフルエンザは関係ないように思えますが、そこには密接な関係があります。

インフルエンザ予防に、口腔ケアが効くというということをご存知ですか?

お口の中には、常にたくさんの細菌が存在していますが、歯磨きや歯間ブラシ、デンタルフロス(糸ようじ)などの口腔ケアを怠っていると、その数はあっという間に増加します。実は、この細菌がインフルエンザに大きく関係していることがわかってきました。

1.インフルエンザに感染しやすくなる

インフルエンザはウイルスによって感染します。実は、口の中の細菌が吐き出す酵素の中には、こうしたウイルスを粘膜の中に侵入しやすくするものがあります。つまり、口腔ケアができていない細菌が増えた状態では、確実にインフルエンザにかかる可能性は高まります。

2.ウイルスが増殖!!薬が効きにくい!!

お口の中の細菌が作り出す酵素の中には、なんとウイルスそのものを増殖させる酵素もあります。これはインフルエンザの悪化につながるだけでなく、薬のききまでも悪くしてしまいます。このように、お口の中の細菌はインフルエンザと密接な関係があるのです。

3.インフルエンザの発症率が10分の1に!!

ある介護施設で、口腔ケアをしっかりと行った結果、通常の介護施設に比べインフルエンザ発症率が10分の1になったという報告もあります。

うがい・手洗い・口腔ケア。まずは、この3つをしっかり行って、インフルエンザ予防を心掛けましょう!!

より効果的な口腔ケアの方法については、お気軽に当院の歯科衛生士までお声掛けください。

しっかり予防して、寒い冬も元気に過ごしましょう(●^o^●)

オススメの歯磨き粉

皆様こんにちわ(^O^)/
安佐南区緑井にあります、きよはら歯科クリニックの歯科衛生士の宗本です(●^o^●)

今回皆様にお話しする内容は、歯磨き粉についてです。普段歯磨き粉を使用して歯磨きをされている方も多いと思います。歯磨き粉を選ぶ基準は、人それぞれだと思いますが、歯科衛生士(歯磨きのスペシャリスト)である私が個人的にオススメするのは、ずばりフッ素の含有量が多い歯磨き粉です!!!!

当院で取り扱っている歯磨き粉は主に5種類あり、その中で私が使っているのは『ライオンのCheck-UP Standard』という商品です(*^U^*)

ライオンのCheck-UP Standard』のフッ素の含有量は、今まで950ppmFでした。

ppmFは濃度を表す存在単位です。

 厚生労働省で以前まで日本における歯磨剤(歯磨き粉)のフッ素化物濃度は1000ppmF以下に設定されていました。
ですが、2017年3月17日より歯磨き粉のフッ素化物濃度の上限が1500ppmFまで引き上げられたのです!!!

それにより『ライオンのCheck-UP Standard』という商品のフッ化物の含有量も1450ppmFに増えました♪

こちらの歯磨き粉の量も120gから135gへ増えました☆たくさん入って590円とお買い得です(^v^)
フッ素濃度が高いので6歳以下の小さなお子様は使用せずに、また手の届かない所へ保管してください!
お子様の誤飲によるフッ素中毒防止の為です。
フッ素についてはまたお話しします☆***

お子様には、『ライオンのCheck-Up KODOMO』というお子様向けの商品があります(●^o^●)
フッ素濃度は950ppmFと大人向けの商品よりも低いですが、こんなに種類があるんです♪

お子様のお気に入りの味をみつけてあげてください(^_-)-☆

歯磨き粉をご購入の際は、フッ素濃度にも注目してみてください**新しい発見があるかもしれません☆

本日紹介できなかった歯磨き粉も、後日のブログにて紹介いたしますので、お楽しみに☆

 

 

ホームジェルについて

こんにちは。
安佐南区緑井にあります きよはら歯科クリニック受付、歯科助手の古川です。

11月に入り、ますます寒くなってきました。体調管理には睡眠が大切と言われていますが同じ位に歯みがきも大切です。本日はご家庭でできるフッ素習慣の「ホームジェル」について紹介させていただきます。

歯科医院でのフッ素は3ヶ月に1回の塗布をお勧めしていますが、ホームジェルに入っているフッ素は歯科医院で使用しているフッ素と比べて濃度が低いため毎日使えます。むし歯の発生と進行を抑える確率は1週間に1度以下使用した場合は34%、毎日使用した場合は98%となっており、毎日使う事で効果が上がる事がわかりますよね。又、味がグレープ、レッドベリー、オレンジ等あり、お子様が好きなフレーバーが沢山あるのと泡立ちを抑えているので吐き出しが少なくてすみ、お子様に使いやすくなっています。

ホームジェルの効果的な使い方は

1.いつものように歯みがきをする。

2.歯ブラシにホームジェルをのせ、すべての歯にいきわたるように軽くみがく。

3.うがいはせずに軽く吐き出す程度。フッ素を定着させる為に30分間はうがいや飲食は控える。です。

毎日の歯みがきにホームジェルを追加してむし歯になりにくい強い歯を作りましょう!
ご購入の際は受付にお声掛け下さいね。ご来院お待ちしております(o^―^o)

歯ブラシについて

こんにちは、きよはら歯科クリニックの歯科衛生士小川です。

突然ですが、皆さんが普段お使いになっている歯ブラシはいつからお使いの物でしょうか?

一カ月以上使い続けていませんか?一カ月以上お使いの方は早めに新しい歯ブラシに交換することを強くお勧めします。

歯ブラシの寿命はだいたい一カ月といわれています。一カ月以上使っていると、歯ブラシの毛先が劣化し清掃効果が落ちてしまったり、毛先に付着した細菌が増殖し、どんどん不潔な歯ブラシになっていったりします。

また、使用期間だけでなく、歯ブラシの毛先の状態をこまめにチェックすることも大切です。お使いの歯ブラシは毛先が広がっていませんか?毛先が広がった歯ブラシでは、歯にしっかりと毛が当たらず、磨き残しの原因になります。せっかく歯磨きしても汚れが残っていては、虫歯や歯周病になってしまいます。

健康で美しいお口を保つには歯磨きが必要不可欠です。毎日しっかり歯磨きできるよう、きれいな歯ブラシを使うようにしましょう。

当院では、患者さんのお口に合った歯ブラシの選択や磨き方の指導もいたします。お気軽にご相談ください!

ピカッシュって何!?

皆様の健康寿命を考える、安佐南区緑井のきよはら歯科クリニック 院長の清原です

突然ですが、ピカッシュってご存知ですか?
ピカチュウでもスカッシュでもありません。・・・知らないですよね。

歯医者の中でもまだそんなに認知度は高くないかもしれません。

入れ歯、マウスピース、矯正装置を使用されたことのある方は、経験があるかもしれませんが、ずっと使っていると、においやぬめり、歯石などの汚れが付きやすくなります。

あの嫌なにおいやぬめりの原因は細菌なんです。歯石にも細菌は付着しています。
たとえば細菌が繁殖した、汚れだらけの入れ歯をつけているとどうなるでしょうか?

肺炎は、現在日本人の死亡原因第3位です。
そのうち、80歳代の約8割、90歳以上では9.5割以上が誤嚥性肺炎と報告されています。
誤嚥性肺炎とは、唾液や飲食物など、本来食道に入っていくものが、
誤って肺の中に入り(誤嚥)、細菌が繁殖する事で引き起こされます。

入れ歯やお口の中を清潔にしておかないと、お口の中が細菌でいっぱいになり、
誤嚥性肺炎を起こしやすくなると言われているのです。

今までその予防のためには、毎日入れ歯をきれいに磨き、義歯洗浄剤につけるようにと言われてきました。
でも、洗ってきれいにしてもお口の中に入れると、またすぐ細菌が繁殖してしまいます。

そこでピカッシュの出番です!
簡単に言えば入れ歯や、マウスピース、矯正装置など、
お口の中に入れる装置に、抗菌コーティングを施すことによって、
装置そのものに抗菌作用を持たせ、細菌の繁殖を防ぐことができるんですね!!

1度のコーティングで約3ヶ月効果が持続すると言われています。
定期検診で、お口の中のクリーニングと、入れ歯やマウスピースなどをピカッシュするのがおすすめですよ。

当院ではいち早くピカッシュを導入しております。
入れ歯や、マウスピース、矯正装置など、いつも清潔に気持ちよく使用したい方は
ぜひご相談ください!
詳しくは  http://pikasshu.jp/  まで