こんにちは
安佐南区緑井きよはら歯科クリニックの歯科衛生士伊藤です。
この道一筋40年の誕生日がステキな一日になりました♥♥
院長はじめ、スタッフの皆に感謝です!(^^)!
また、新たなスタートです
梅雨のさなか体調管理の難しい折、
皆さま、ご自愛くださいませ♥
トップページ > スタッフブログ > きよはら歯科のこと | ページ 11
こんにちは
安佐南区緑井きよはら歯科クリニックの歯科衛生士伊藤です。
この道一筋40年の誕生日がステキな一日になりました♥♥
院長はじめ、スタッフの皆に感謝です!(^^)!
また、新たなスタートです
梅雨のさなか体調管理の難しい折、
皆さま、ご自愛くださいませ♥
こんにちは。きよはら歯科クリニック歯科助手受付の伊達です😀
新型コロナウィルスの影響で、先月からの外出自粛要請は解除されましたが、広島もまだ油断できない状況が続いていますね。みなさんいかがお過ごしでしょうか😷
私は、外出自粛を生かして部屋の模様替えと趣味の幅を広げています。また、中止になったセミナーがオンラインで開催されており、時間を有効に使っております⏳
さて、当院では、4月以降院内感染防止のためのさまざまな対策をしております✨そのなかでも歯科医院での感染予防のために一役買っているのが、口腔外バキュームというものです。
通院時に診療室の椅子の横にこのような大きなロボットのような装置を見たことがないでしょうか?
口腔外バキュームは患者さまのお口の外側で使用する、大きな吸引装置のことです✨
目では見えづらいですが、実は歯科治療時に使用するエアタービンや超音波スケーラーは、約2mの範囲に唾液や削りカスなどの粉塵が飛散します💦もちろん、お口の中でも小さいバキュームは使用していますが、粉塵の吸収率は30-40%に留まっています。口腔外バキュームを同時に使うと80-90%も粉塵を吸収できるという研究結果が出ています📝
また、飛沫だけでなく、空気中に漂うウィルスも吸引してくれるので、エアロゾル感染も防ぐことができます✨
当院では全ユニットに口腔外バキュームを導入しております。
メーカーである東京技研さんのサイトに説明の動画が掲載されていますのでぜひご覧ください🙂
当院では、さまざまな感染予防を徹底することにより、患者さまが快適な環境で治療を受けて頂けるように心がておりますので安心してご来院ください😊
こんにちは。安佐南区緑井にあるきよはら歯科クリニック 歯科医師の村岡です。
広島県もようやく新型コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言が解除されましたね。
学生の患者様からも今週から毎日ではないけれど、登校できるようになるとうかがいました。
改めて人と交流する楽しさを実感しているのではないかと思います。
しかし、まだまだ油断は禁物です。きよはら歯科クリニックでも引き続きできる限りの対策をとっていきますので、患者様もご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
さて、このコロナの感染拡大による影響は数えきれないほどあると思いますが、そのひとつにセミナーの相次ぐ中止がありました。
私たちきよはら歯科クリニックのスタッフは、歯科医師、歯科衛生士、歯科助手それぞれが休日を利用してスキルアップのために多くのセミナーに参加しております。
しかし、今年度申し込んでいたセミナーのほとんどから開催中止の通知が届き、非常に残念な思いをしております。
そこで、私たちが利用しているのがオンラインセミナーです。
その中のひとつに、歯科医師全員で受講しているペンエンドセミナーというものがあります。これは、全8回にわたって根管治療について1から学んでいくものです。
その中で一貫して言われているのが根管処置の成功の鍵は無菌的処置ということです。そして、それに関連して個人的に印象的だったことを紹介します。
根管治療を受けたことがある方は、次の治療までの間に仮の蓋を詰められた経験があるかと思います。これは口腔内の唾液に含まれる細菌が根管の中に侵入しないことを目的としたものです。
ただし、この仮の蓋で感染を防ぐことができるのは約1ヶ月間なのだそうです。
通常のペースで通院していただければ問題ないのですが、やむを得ず次の来院までに1ヶ月以上空くようならば事前にお申し付けください。仮の蓋の種類を硬いものにするなどして対応いたします。
また、次の治療までに仮の蓋が丸ごと取れてしまった場合、その瞬間から根管内に細菌感染が拡がっていきます😱
その場合は、痛みなどの症状がなくても仮の蓋のやりかえをしにご来院いただきたいので、是非お電話をください。
それでは、良い週末をお過ごしください。
こんにちは。安佐南区緑井にあります きよはら歯科クリニックの松田です。
風薫るすがすがしい季節となりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
今回は3月に移転して新しく導入したバキュームミキサーVM115という石膏用真空自動練和機のご紹介をします。
虫歯の大きさにもよるのですが、場合によっては型をとって詰め物や被せ物を作ることになります。虫歯を削りかたちをととのえた後に型をとります。その型に水とまぜた石膏を流して模型を作ります。指示書に内容を記入して模型を一緒に技工士さんに送ると、詰め物や被せ物が出来上がり、みなさまのお口に入り、しっかり噛むことができるようになります。しかし、石膏を流す時に注意することがあります。水量と石膏量を正しく入れて気泡が入り込まないようにまぜて流し込まないといけません。今までスパチュラを使って手動で石膏と水を練っていたのですが、上手くまぜないと気泡が入ってしまいます。
そこで登場するのが石膏用真空自動練和機です。プラスチックの容器に決まった量の水と石膏を入れてセッティングしてスタートを押すと自動で羽がまわり真空状態で練ってくれます。気泡がなくできあがるので、それを型に流し込むときれいな模型ができます。
より精密な詰め物、被せ物の模型をつくりみなさまに提供てきたらいいなと思います。
こんにちは、安佐南区緑井にあるきよはら歯科クリニック 歯科医師の村岡です。
本日は大型連休前最後の診療日です。
新型コロナウィルスの感染拡大に伴う外出自粛要請が出ているなか、歯科医院への受診を躊躇う方も多いと思いますが、当院ではキャンセルされる患者様が極めて少ない状況です。
私たちもできるだけの予防策はしておりますし、何より歯科治療は不要ではないと考えてくださっている方が多いからこそだと思っております。本当にありがとうございます。
そして、私事ですが連休中に誕生日を迎えるということで、少し早いですがお祝いをしていただきました🎉
毎年ありがとうございます。
この連休は家に籠りきりになりそうですが、だらだらするだけではなく、勉強にも励みたいと思っております。
皆様にとっても有意義な連休となりますように。
みなさん、こんにちは!歯科衛生士の山本です🌷
新型コロナウイルス感染拡大により、緊急事態宣言も出て、とても不安な中お過ごしのことかと思います、、
前回の投稿にもあったように、当院では院内感染防止に今まで以上に力を入れて、診療を行っております💪✨
そんな中ではありますが、4月から歯科医師1名、歯科衛生士3名、管理栄養士1名、保育士1名の6名を新たに迎えました🤩
毎年当院に入社したスタッフは、外部の新人スタッフ研修に大阪まで出張して参加しております😌
しかし今年は新型コロナウイルス感染拡大に伴い、セミナー自体が延期になってしまった為、今流行りのZoomを使ってオンラインでの研修をスタッフ全員で行うことになりました💻✨
去年セミナーに参加させて頂いた私も、後輩に伝えるための事前準備をすることで、セミナーの復習をするいい機会になりました📝🌟
特に外に出られない今だからこそ、“おうち時間“をいかに過ごすかで、仕事へのモチベーションや仕事のレベルも大きく変わってくるだろうなと感じました😌
私もまずは月に1冊を目標に、去年度よりたくさんの本を読もうと思います📖
研修では、入社した当時に見たスライドも見直して、より気持ちが上がりました!!!
オンライン研修という初めての試みでしたが、無事に研修を行うことが出来ました👏✨
このような時期ではありますが、スタッフ一同、この新人スタッフ研修で学んだことを改めて思い返しながら日々の診療に活かし、より良いきよはら歯科クリニックで、患者様を迎えられるよう努力してまいります🥰✨
新人スタッフも加わって、さらにパワーアップしたきよはら歯科クリニックを今後ともどうぞよろしくお願い致します🙇♂️💞
みなさん、こんにちは❗️
安佐南区きよはら歯科クリニックの歯科助手兼兼、管理栄養士兼、受付の田村です😊
この3月から『受付』にステップアップしました😆✨今は研修期間中なので、慣れない所がありますが、オシャレな医院にあうよう、頑張りますので、よろしくお願いします🙇♀️❗️
さて、新型コロナウイルスにより、どこにも行けず、気疲れやストレスを感じる頃ではないでしょうか?😭今年は桜ではなく、家の周りに生えているつくしを見て春の癒しとパワーをもらいました💓笑
そんな中、3月15日(日)に私たち歯科助手6名は、“第二種歯科感染管理者”のセミナーを受講しました‼️新型コロナウイルスのため会場参加ではなく、医院に集まってオンラインで参加しました👩🏫
今まさに必要ですね👆✨
主に、診療での感染対策、器材の洗浄・消毒・滅菌について学びました😆
中でも、当院が移転と共に新しく取り入れた『ジェットウォッシャー』についてご紹介します💡
ジェットウォッシャーは、洗浄剤による化学的作用と、回転するプロペラから、シャワーリング効果の物理的作用により、器材に付着した汚染物を除去してくれます✨
熱水消毒可能で、高い消毒効果があり、切創防止にも有効なので、感染リクスの軽減につながります🤓👆とってもいいメリットばかりです😊💕
皆様も、手洗いや予防をしっかりして、コロナを乗り越えましょう😊💪
みなさまこんにちは!
安佐南区緑井きよはら歯科クリニックの松林です。
だんだん暖かくなってきて本降りの雨も春の訪れを感じさせる今日
春は別れの季節。
先日当院から1人、歯科医師が巣立って行きました。
突然インパクト大の写真、申し訳ありません💦
高村先生。
彼は広島大学の研修医プログラムの一環として半年間当院で研修を
私にとって初めて出来た歯科医師の後輩。
色んなことを指導しながら時には熱く語り合う、本当にいい仲間で
歯科医療に対しても非常に熱心で、指導しながら私も気付かされる
切磋琢磨できる関係はこんなにも素晴らしいものな
彼は今年度から他県の医院でお勤めになるそうです。
日本一のきよはら歯科クリニックに勤めた事で魂に宿ったきよはら
高村先生が最後に流した涙はとても男臭く、それでいて気持ちの良
一方で春は出会いの季節でもあります!
当院にも新たな仲間が増える予定となっております。(歯科医師1名、歯科衛生士3名、管理栄養士1名、保育士1名)
さらにパワーアップするきよはら歯科クリニックを今後もどうぞよ
みなさまにとって素晴らしい2020年度となりますように!!
お彼岸が過ぎ、すっかり春めいてきましたね🌸
新しい春をお迎えの皆様、おめでとうございます㊗️
安佐南区緑井のきよはら歯科クリニック濱田です。
私事で恐縮ですが先日健康診断🏥を受けました。財布には厳しいですが自分の身体を知ることは大切なので毎年続けています🎀
歯科定期検診も同じですね。ご自分のお口の状態を知っていただく事で早期治療や予防につながります。ぜひお役立てください😊
ご存知の通り、きよはら歯科クリニックはリニューアル移転いたしました。
お車でお越しの際は駐車場もご利用いただけます🅿️
バス通りからビルを正面に見て、右側に下りる道があります🚘
駐車場は🅿️①〜⑥番です。
車止めには『歯科』と書いてあります。
⑥番は軽専用🚗ですのでお気をつけください。
どうぞご利用くださいませ(^^)
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております❤️
きよはら歯科クリニック、院長の清原です。
このたび、安佐南区緑井5丁目24-24 CLEAN FIELD BLDG 2Fに、
移転リニューアルオープンいたしました!!
たくさんのお祝いや、きれいなお花をいただきましてありがとうございました!
この場を借りてお礼申し上げます。
たくさんのお花と、院内の写真を載せますね。
我ながらとてもきれいで素敵な医院が出来上がりました。日本一おしゃれできれいな歯科医院じゃないかと思っています(笑)
こんな素敵な医院をデザインしてくださった、OZIデザインの𣘺本様、赤井様、施工を担当してくださったアサヒ装建の寺戸様、その他ご協力くださった皆さま方、ありがとうございました!
実際は写真よりもっと素敵なので、見に来てくださいね!!
日本一の内装に負けないように、日本一患者さんが幸せになれる歯科医院を目指して、スタッフ一同頑張って参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。