接遇マナー研修会

こんにちは。院長の清原です。

先日、大阪より易みゆき先生をお招きして、当院にて接遇マナー研修会を開催しました。今年は新入社員が5人も入ったので、社会人としての心構えや、敬語、挨拶の仕方など、基本的なことをメインに講義ならびに実習をしていただきました。

今まで約10年にわたり、ほぼ毎年のように研修をしてきたので、古参のスタッフはいつものように楽しく学べましたが、新入社員たちは初めてのことでちょっとびびっていたようです(笑)

男性ドクター陣は、勉強会に参加することも多く、名刺の受け渡しの機会も多いだろうということで、特別実習もしていただきました。

これからも患者さんが気持ちよく当院に通ってくださるように、研修会で学んだことをいかしていきたいと思います!新人たちはまだ、たどたどしいところがあるかもしれませんが温かく見守ってください!

 

 

きよはら歯科クリニック
〒731-0103
広島市安佐南区緑井5丁目24-24 CLEAN FIELD BLDG 2F
TEL:082-831-6480 FAX:082-831-8148
URL:https://www.kiyohara-dent.jp/
Googleマップ:https://g.page/kiyoharadental?gm

院長、全国デビュー!?

こんにちは。院長の清原です。

実は、私、恥ずかしながら4/17に全国デビューしました!!
でも、残念ながら歌手でも、俳優でもありません。。。

それはWEBセミナー講師(歯科医師向け)としてです。
今までも講演会の講師の依頼はあったのですが、私、こう見えて人見知りで、大勢の人の前でお話しするのが苦手なのでほとんど辞退してきました。

しかし、今回の依頼はWEBセミナーということもあり、目の前に観客はいません!
しかもLIVE配信ではなく、録画でOKというお話でしたので、人見知りな私でも大丈夫?かと思い、ここはひとつ新しいチャレンジしてみよう!という気持ちで、講演依頼を受けさせていただくことにしました。

私自身も勉強会に参加したり、WEBセミナーを受講したりしているので、
今まではお客さん気分で、今回のセミナーは楽しかったとか、いまいちだったとか好き勝手に思っていましたが、今回自分が講師になって、その大変さが身に染みてわかりました。

録画とはいうものの、セリフは棒読み、しかもカミカミ。
気の利いた一言も言えず・・・非常にお聞き苦しいセミナーだったのではないかと反省しております。

そして講演されている先生方を改めて尊敬しました。
今回お話を持ってきていただいた(株)アークレイ様、資料作りに協力してくださった(株)SETOの背戸土井様には感謝です。

大変ながらも楽しい経験をさせていただき、ありがとうございました!

 

 

きよはら歯科クリニック
〒731-0103
広島市安佐南区緑井5丁目24-24 CLEAN FIELD BLDG 2F
TEL:082-831-6480 FAX:082-831-8148
URL:https://www.kiyohara-dent.jp/
Googleマップ:https://g.page/kiyoharadental?gm

訪問歯科、歯周内科について

みなさんこんにちは!

きよはら歯科クリニック 古川です。
最近は気温もグッと下がってきました。
この時期は服装選びに頭を悩ますのは僕だけじゃないはずです😅
そしてついにプロ野球界でも覇者が決まりましたね⚾️
我が阪神タイガースは惜しくも2位という結果でした!
毎年この時期からは野球が無くなるので寂しいです、が!あともう少し!CSがあるので引き続き応援していく所存です💪
 
さて、最近のきよはら歯科のニュースといいますと。
この冬から訪問歯科が始まります!
それに向け、日本訪問歯科協会の方々をお招きしてスタッフ全員で研修会を開催致しました。
 
※写真は車椅子を使用しての介助を相互実演している様子です。
 
当院の患者様には頑張ってお越しくださって「歯医者に来るのが楽しみなんよ!」と言ってくださる方がたくさんいらっしゃいますが、一方で通院が難しくなりお顔を拝見できない方がいるのも事実です。
そういった方達にこちらから伺って、心も身体もお口も健康に出来るような訪問診療を出来たら嬉しいなと考えています!
 
自分自身も訪問歯科に対してすごく興味のある分野でしたので、しっかりと勉強して
地域に貢献できるよう精進していきたいと思います!😁
 
そしてもうひとつ…
つい先日、歯周内科についてのセミナーにも参加してきました。
歯周内科とは、内科的に歯周病を治療・予防していくというものです。
歯周病については気になる患者様も多いと思います。😥
日常的なお掃除や定期的なメンテナンスでのケアがメインには変わりはありませんが
そこに歯周内科が加わるとまさに鬼に金棒
歯周病菌によく効くお薬に手伝ってもらい、お口に潜んだ原因菌を徹底的に洗い流す!というものです。
 
きよはら歯科でもすでに取り入れられているので、ぜひ詳しく聞きたい方、興味がある方は当院スタッフまで気軽に声をかけてくださいね。😊

31歳になりました!&スーパースタッフへの道

みなさんこんにちは!
安佐南区緑井にあります、きよはら歯科クリニックの松林です。

先週の月曜日に31歳の誕生日を迎え、
スタッフの皆さんにお祝いしていただきました✨
早いもので当院で迎える3回目の誕生日🎉
お祝いのケーキと寄せ書きの色紙が楽しみで
毎年誕生日までをカウントダウンしてるのは内緒です(笑)

そして水曜日には同期入社のスタッフたちとオンラインセミナーを受講しました!
その名も『スーパースタッフ育成塾』📚

僕も入社3年目と中堅どころに差し掛かり、
自分の更なる成長だけでなく後輩や医院自体を成長させて
患者さんに還元していきたい🧐と考えていました。
それは僕自身が先輩にしていただいた事でもあります🐜

今回のオンラインセミナーはこのような気持ちをどう伝えて行動していくか、
いわゆるスーパースタッフになるにはどうしていくかを学ぶセミナーです☀️

セミナーは全3回!
着実にパワーアップ💪して、みなさんに
「きよはらはまた一段といい医院になったなぁ😊」
と思っていただけるように頑張ってまいります!

スーパーDr.育成セミナー

こんばんは😊

安佐南区にありますきよはら歯科クリニックの古川です。
最近は段々と日が落ちるのが遅くなってきたように感じます。帰る時間に空が少し明るいと「夏が始まるなー」と少し気分が上がります☺️
 
さて最近の私はといいますと
先月、歯科専門経営コンサルタントの岩渕先生による「スーパーDr.育成セミナー」に参加してきました!
コロナ禍での開催ともあり、私はリモートでの参加でした。
それでも全国からとても意識の高い素晴らしい先生方がたくさん参加していらっしゃいました。
まさにスーパードクター
 
私のようなまだ若手のDr.はつい技術ばかりに目がいきそうですが、そこに必要な根幹は心の持ち方、考え方などの歯科医師としてのあり方なんだと痛感しました!
私も全国のスーパードクターに負けず、自分の成長のため。患者様のため。医院のために努力を惜しまず日々精進していきたいと思います😤
 
その日は内容の濃いとても有意義な時間を過ごすことができました。
今回の経験は間違いなくこれからの私の歯科医師人生のとなると思います!
このような貴重な経験をさせていただいた院長にはとても感謝しております。ありがとうございました!
 
そして最後に
つい先日、コロナワクチンを接種してきました。
接種後は少し腕のだるさはありましたが、すぐに回復し元気に診療しております✌️
 
当医院も、皆様の安心安全のために常日頃から感染対策を徹底しております。
今一度しっかりと見直し、皆様の笑顔と自信と安心をお口からサポートします!

接遇セミナー

みなさんこんにちは😃

広島県安佐南区緑井にありますきよはら歯科クリニックの歯科医師古川です。
積雪もあり、厳しい寒さが続いていましたがみなさんはいかがお過ごしでしょうか。
今日は11月にあった易(えき)講師による「接遇セミナー」についてお話ししたいと思います!
 
そんな数ヶ月も前のセミナーの話って、この人ネタを考えてないんだな?とお思いのあなた!
 
違います🙅‍♀️
易先生のセミナーが今でも昨日のことのように思い出せる程印象的だったからです!!😤
 
易先生による接遇セミナーはこれまでもきよはら歯科で数回開催されていましたが私は今回が初参加でした。
まず驚いたのが先生の記憶力です😳
なんと過去参加したスタッフの顔と名前、さらには会話の内容まで覚えていらっしゃったのです!
数多くの講演をされている先生なので驚きです。
それともきよはら歯科のスタッフが優秀で印象的だったのでしょうか😏
 
講演の主な内容としては
・正しい敬語の使い方
・印象のよい挨拶の仕方
・マナー
・患者対応
などです!とてもわかりやすく貴重な時間でした☺️
歯科業界のみならず、接遇マナーは社会人として基本的かつ重要なことなのでスタッフ一同熱心に取り組みました。
私自身と致しましても、社会人とはいえ接遇やマナーについて学ぶ機会はこれまでありませんでした。このような機会を作っていただいた院長にはとても感謝しています🙇ありがとうございました!
これからも歯科医師として今回学んだことを大切にしていきたいと思います。
写真は講演で学んだことをスタッフの方と実践しているところです😆

根管治療中の注意点について

 

こんにちは。安佐南区緑井にあるきよはら歯科クリニック 歯科医師の村岡です。

広島県もようやく新型コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言が解除されましたね。

学生の患者様からも今週から毎日ではないけれど、登校できるようになるとうかがいました。

改めて人と交流する楽しさを実感しているのではないかと思います。

しかし、まだまだ油断は禁物です。きよはら歯科クリニックでも引き続きできる限りの対策をとっていきますので、患者様もご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

さて、このコロナの感染拡大による影響は数えきれないほどあると思いますが、そのひとつにセミナーの相次ぐ中止がありました。

私たちきよはら歯科クリニックのスタッフは、歯科医師、歯科衛生士、歯科助手それぞれが休日を利用してスキルアップのために多くのセミナーに参加しております。

しかし、今年度申し込んでいたセミナーのほとんどから開催中止の通知が届き、非常に残念な思いをしております。

そこで、私たちが利用しているのがオンラインセミナーです。

その中のひとつに、歯科医師全員で受講しているペンエンドセミナーというものがあります。これは、全8回にわたって根管治療について1から学んでいくものです。

その中で一貫して言われているのが根管処置の成功の鍵は無菌的処置ということです。そして、それに関連して個人的に印象的だったことを紹介します。

根管治療を受けたことがある方は、次の治療までの間に仮の蓋を詰められた経験があるかと思います。これは口腔内の唾液に含まれる細菌が根管の中に侵入しないことを目的としたものです。

ただし、この仮の蓋で感染を防ぐことができるのは約1ヶ月間なのだそうです。

通常のペースで通院していただければ問題ないのですが、やむを得ず次の来院までに1ヶ月以上空くようならば事前にお申し付けください。仮の蓋の種類を硬いものにするなどして対応いたします。

また、次の治療までに仮の蓋が丸ごと取れてしまった場合、その瞬間から根管内に細菌感染が拡がっていきます😱

その場合は、痛みなどの症状がなくても仮の蓋のやりかえをしにご来院いただきたいので、是非お電話をください。

それでは、良い週末をお過ごしください。

 

 

新人スタッフ研修2020🦷✨

みなさん、こんにちは!歯科衛生士の山本です🌷

新型コロナウイルス感染拡大により、緊急事態宣言も出て、とても不安な中お過ごしのことかと思います、、

前回の投稿にもあったように、当院では院内感染防止に今まで以上に力を入れて、診療を行っております💪✨

 

そんな中ではありますが、4月から歯科医師1名、歯科衛生士3名、管理栄養士1名、保育士1名の6名を新たに迎えました🤩

毎年当院に入社したスタッフは、外部の新人スタッフ研修に大阪まで出張して参加しております😌

しかし今年は新型コロナウイルス感染拡大に伴い、セミナー自体が延期になってしまった為、今流行りのZoomを使ってオンラインでの研修をスタッフ全員で行うことになりました💻✨

 

去年セミナーに参加させて頂いた私も、後輩に伝えるための事前準備をすることで、セミナーの復習をするいい機会になりました📝🌟

特に外に出られない今だからこそ、おうち時間をいかに過ごすかで、仕事へのモチベーションや仕事のレベルも大きく変わってくるだろうなと感じました😌

私もまずは月に1冊を目標に、去年度よりたくさんの本を読もうと思います📖

研修では、入社した当時に見たスライドも見直して、より気持ちが上がりました!!!

イメージ.jpeg

オンライン研修という初めての試みでしたが、無事に研修を行うことが出来ました👏✨

 

このような時期ではありますが、スタッフ一同、この新人スタッフ研修で学んだことを改めて思い返しながら日々の診療に活かし、より良いきよはら歯科クリニックで、患者様を迎えられるよう努力してまいります🥰✨

新人スタッフも加わって、さらにパワーアップしたきよはら歯科クリニックを今後ともどうぞよろしくお願い致します🙇‍♂️💞

ジェットウォッシャー

みなさん、こんにちは❗️
安佐南区きよはら歯科クリニックの歯科助手兼兼、管理栄養士兼、受付の田村です😊
この3月から『受付』にステップアップしました😆✨今は研修期間中なので、慣れない所がありますが、オシャレな医院にあうよう、頑張りますので、よろしくお願いします🙇‍♀️❗️

さて、新型コロナウイルスにより、どこにも行けず、気疲れやストレスを感じる頃ではないでしょうか?😭今年は桜ではなく、家の周りに生えているつくしを見て春の癒しとパワーをもらいました💓笑

 

そんな中、3月15日(日)に私たち歯科助手6名は、“第二種歯科感染管理者”のセミナーを受講しました‼️新型コロナウイルスのため会場参加ではなく、医院に集まってオンラインで参加しました👩‍🏫
今まさに必要ですね👆✨
主に、診療での感染対策、器材の洗浄・消毒・滅菌について学びました😆
中でも、当院が移転と共に新しく取り入れた『ジェットウォッシャー』についてご紹介します💡

ジェットウォッシャーは、洗浄剤による化学的作用と、回転するプロペラから、シャワーリング効果の物理的作用により、器材に付着した汚染物を除去してくれます✨

熱水消毒可能で、高い消毒効果があり、切創防止にも有効なので、感染リクスの軽減につながります🤓👆とってもいいメリットばかりです😊💕

皆様も、手洗いや予防をしっかりして、コロナを乗り越えましょう😊💪

🦷接遇セミナー🦷

みなさん、こんにちは❄️保育士・歯科助手の岩本です😀

毎年6月頃に、易みゆき先生を講師としてお迎えし、接遇セミナーを行っていますが、この度、移転に伴い、✨リニューアル✨した当院にお迎えをし、3月1日(日)の内覧会に向け、2月27日(木)に接遇セミナーを行いました🦷

リニューアルに伴い、改めて、患者様を誘導する際の姿勢・誘導の仕方、患者様に対しての応対マナー・敬語、発声練習など…いろいろなことを基本から教わりました❗

 

私は3回目の参加になりますが、パワフルな易先生にお会いすると、元気をもらい、仕事に対しての気持ちに刺激を受け、頑張るぞ‼️という気持ちになり、自分自身を見つめ直しています。

スタッフ一同🦷教えていただいたことを日々の診療に活かし、取り入れていき、✨リニューアル✨した『きよはら歯科クリニック』で、患者様に🌟満足🌟していただけるよう頑張っていきたいです‼️