金属アレルギー

みなさんこんにちは☺️

きよはら歯科クリニックの歯科衛生士、山本です🌻

 

コロナの感染者数がまた増えてきていて心配ですが、、

この前4つ葉のクローバーを見つけたので、みなさまにも幸せのおすそ分けです🍀💓

さて、本日は金属アレルギーについてお話します!

金属アレルギーと言えばピアスや腕時計等のアクセサリーによるもののイメージがぱっと浮かぶ方も多いかと思います💭

しかしご存知の方もいるかもしれませんが、むし歯治療のときの詰め物(インレーやアンレー)や被せ物(クラウン)でも金属アレルギーを発症することがあります😵

そのため当院では金属アレルギーのリスクを避けるためにも自費の補綴による治療を紹介、おすすめしております☺️

(↓自費の補綴についてはこちらもご覧下さい)

白い被せ物🦷

ただ、既に保険で金属の詰め物や被せ物をしている箇所が多い方の場合、なかなか全てをすぐにやり替えるということは難しかったりすると思います😂

 

まず、金属アレルギーはどのように発症するかはご存知でしょうか?

金属アレルギーは汗や唾液で金属がイオン化することで金属がアレルゲンとなって症状が起こります😵

そのため、逆に言えば金属をイオン化させなければ金属アレルギーは発症しません!

ではどうすれば金属のイオン化を抑えられるでしょうか🤔

 

それは口腔内の衛生状態をきれいに保つことです🦷✨

プラークが付着していると金属の変性、劣化をまねき、金属イオンの溶出に繋がってしまいます💦

また、シュガーコントロールも大切になってきます🍫

シュガーコントロールが出来ていないと、むし歯も進行しますが、金属の変性も進んでしまいます🥺

金属アレルギーを発症している方だけではなく、金属アレルギーの予防という意味でも、プラークコントロール、シュガーコントロールの2つは重要なポイントです💡

むし歯にならないためにも、この2つは意識して生活してみましょう🙆‍♀

 

金属アレルギーで悩まれている方、金属アレルギーにならないか心配な方も当院ではしっかりカウンセリングも行って治療を進めていきますので、何かわからないことがあればお気軽にスタッフまでお声掛け下さい🍀✨

きよはら専用駐車場のご案内

みなさん、こんにちは❗️
安佐南区きよはら歯科クリニックの歯科助手、受付、管理栄養士の田村です😊

30度越えの暑い日々が続いてますが、みなさんは元気に過ごしてますか?☀️
来週の7月29日(木)土用の丑🐟ですね🤗
土用の丑といえば、ウナギ❣️
ウナギといえば、この暑い夏に欠かせない、スタミナの補充に最適です💪ビタミンAや血液サラサラ効果のEPAがたっぷり含まれているので、熱中症予防や、夏バテ解消に効果的です✨みなさんも土用の丑はうなぎを食べて、真夏を元気に楽しく過ごしましょう🌻🌈

さて、きよはら歯科クリニックの専用駐車場についてご案内します🚘

ビルの横にある坂を下ると、ビルの下に駐車場があります🅿️

「きよはら歯科クリニック」の専用駐車場は①〜⑥番です👇

④、⑤、⑥番は屋根ありの駐車場なので、高さ1.9mまでの車に限ります💡

※背の高い車だと入らない可能性があるのでお気をつけください🚛💦

⑥番のみ、軽自動車専用となっております!

その他の場所には、駐車できませんので、ご注意ください⚠️

時間帯により、駐車場が混み合うことがあります😱💦
もし、①〜⑥番の駐車場がいっぱいで車が停められない場合がありましたら、お手数ですが、きよはら歯科クリニックへお問い合わせください💁‍♀️📞

みなさんの来院をお待ちしてます😊💓

CiオーラルpHバランサー

みなさんこんにちは!

きよはら歯科クリニック、歯科衛生士の岡本です😊

広島でも梅雨明けが発表され、いよいよ本格的な暑さの到来ですね!この時期のマスクは大変ですが感染対策もしつつ、熱中症にも気をつけていきましょう🏖

 

 

さて、きよはら歯科クリニックでは定期検診時に唾液検査をおすすめしております♪

 

唾液検査をすることで虫歯のリスクや歯周病のリスクが分かってきます。

唾液検査について詳しくはこちらのブログをご覧下さい↓↓↓

唾液検査

 

唾液検査の結果として酸性度と緩衝能というものがあります。

 

〜酸性度〜

唾液の酸性度が高いと、口腔環境は酸性になり、エナメル質などの歯質は脱灰しやすい(むし歯になりやすい)ことが知られています。

〜緩衝能〜

唾液には、むし歯や食物由来の酸を中和する機能(緩衝能)がありますが、その働きが弱いと、エナメル質などの歯質が脱灰しやすいことが知られています。

 

酸性度が高い、緩衝能が弱い方は虫歯になるリスクが高く注意が必要です!

 

ですが、酸性度、緩衝能は元々持っている唾液の質のため、分泌する唾液自体を改善することは難しいです🥲

 

ではどうしたらいいの!という方におすすめの商品を紹介させていただきます☺️

 

CiオーラルpHバランサー

という液体歯磨剤です!

 

通常時はお口の中は中性〜弱アルカリ性に保たれていますが、唾液の酸性度が高いとお口の中は酸性になりやすくなってしまいます。

また食後は酸性になります。酸性になることで歯が溶けやすくなってしまいます。

 

そこでこのCiオーラルpHバランサーで洗口することで酸性ではなくアルカリ性に保たれます。

 

これにより歯が溶けるのを防ぐことができます。約20分後には唾液(緩衝能)により緩和され通常時のpHにもどっていきます。

酸性の環境が短時間で改善され、酸蝕歯や虫歯の予防につながります!

 

また、食後すぐに歯磨きをするのはおすすめできません。

口の中が酸性状態のため、ゴシゴシ磨いてしまうと歯を傷つけてしまうからです🥲

といっても日常的にそこまで気をつけるのも大変ですよね、、笑

 

この時にもCiオーラルpHバランサーはオススメです!食後にCiオーラルpHバランサーを使えばお口の中のpH値は酸性から一気にアルカリ性に中和されるので、安心して歯を磨けます🦷🪥✨

 

 

〜使用方法〜

①キャップの3分の1量をとり、お口に含みます。

②数秒程度ぶくぶくと口の中をすすぐか、含んだままで歯ブラシをくわえて歯磨きをします。

毎食後、就寝前が効果的です!

実際に私も使用しましたがレモン風味で美味しく使いやすいです!🍋

当院でも販売(税込880)しております!

虫歯リスクの高い方、気になった方はぜひお気軽にお声かけください😊

誕生日🎂💓

みなさんこんにちは!

きよはら歯科クリニック、歯科衛生士の山本です☺️

先日、誕生日を院長、スタッフのみなさんにお祝いして頂きました🤩✨

素敵なメッセージ、おいしいケーキをありがとうございます🥰💓

年齢も重ね、さらにパワーアップしていけるよう頑張ります❣️❣️❣️

31歳になりました!&スーパースタッフへの道

みなさんこんにちは!
安佐南区緑井にあります、きよはら歯科クリニックの松林です。

先週の月曜日に31歳の誕生日を迎え、
スタッフの皆さんにお祝いしていただきました✨
早いもので当院で迎える3回目の誕生日🎉
お祝いのケーキと寄せ書きの色紙が楽しみで
毎年誕生日までをカウントダウンしてるのは内緒です(笑)

そして水曜日には同期入社のスタッフたちとオンラインセミナーを受講しました!
その名も『スーパースタッフ育成塾』📚

僕も入社3年目と中堅どころに差し掛かり、
自分の更なる成長だけでなく後輩や医院自体を成長させて
患者さんに還元していきたい🧐と考えていました。
それは僕自身が先輩にしていただいた事でもあります🐜

今回のオンラインセミナーはこのような気持ちをどう伝えて行動していくか、
いわゆるスーパースタッフになるにはどうしていくかを学ぶセミナーです☀️

セミナーは全3回!
着実にパワーアップ💪して、みなさんに
「きよはらはまた一段といい医院になったなぁ😊」
と思っていただけるように頑張ってまいります!

日々これ精進!ブラッシングのコツ

 

 

 

 

 

こんにちは。院長の清原です。
蒸し暑い日が増えてきたように感じますが
いかがお過ごしでしょうか。

 

7月といえば七夕ですね。
現在では
「○○が欲しい」
「○○になりたい」など
幅広い願いごとが書かれる七夕の短冊ですが、
もともとは織物の上手な織姫にあやかって、
「物事が上達しますように」との願いを込めて
短冊をしたためていました。

 

みなさんはこの夏、何を上達させたいですか?
もし現在、目標としているものがあれば、
その上達をお願いしてみるのも
いいかもしれませんね。

 

 

 

さて、歯科において
上達しておいていただきたいこと
といえば、やはり
ブラッシング!

 

 

今回は、ブラッシングの基本と、
リスクとなりやすい部位ごとの
ブラッシングのコツをご紹介いたします。

 

 

◆ブラッシングの基本

 

まず大事なのは持ち方。

「えっ?そんなところから?」

と思われるかもしれませんが、
歯を傷つけないために大切なことです。

 

歯ブラシは力の入りすぎを防ぎ、
細かく丁寧に動かせるように、
えんぴつのように持ちます。

 

歯面には歯ブラシの毛先を垂直に当て、
小刻みに往復(5mm〜10mm程度を目安に)させながら、
1〜2本ずつ丁寧に磨きましょう。

 

この時、力を入れ過ぎて
ブラシの毛先が広がらないように注意してくださいね。

 

 

 

 

 

 

次は、少しコツが必要な部位について。

 

 

 

 

◆磨き残しが多い5か所

 

1.歯と歯の間
歯間ブラシやデンタルフロスの使用が効果的です。
歯と歯の間の歯垢(プラーク)は、
歯ブラシだけでは6割ほどしか除去できないのに対し、
歯間ブラシやデンタルフロスを併用すると
9割近くのプラークを除去できる
というデータがあります。

 

 

2.歯と歯ぐきの間
歯や歯ぐきの状態によって、歯ブラシを45度
または90度になるように当て、
弱めの力でマッサージするように細かく振動させます。

 

 

 

 

 

 

 

3.前歯の裏側
歯ブラシを縦に使い上下に動かして磨きます。
下の前歯の裏側はブラシのかかと部分を使い、
汚れをかき出すように磨いてみましょう。

 

 

4.奥歯のかみ合わせ
奥歯の「かみ合わせ面」は溝が深く、
磨き残しが多い場所です。
くぼみ部分にブラシの毛先を入れ込むように当て、
小刻みに動かして磨きます。

 

 

5.奥歯の後ろ側
歯ブラシを斜めに入れるなど
奥まで届くように角度を調整しながら、
ブラシのつま先を使って磨きます。
難しい場合には
ワンタフトブラシ(毛束が1つのみのブラシ)など、
ヘッドがコンパクトなブラシを使用してみましょう。

 

 

 

 

 

 

ちょっとの心がけで、
ブラッシングの効果はグンと高まります。

 

全てを一度にマスターするのは難しいかもしれませんが、
「今日はここを頑張ってみよう」と、
ひとつずつチャレンジしてみてください!

 

 

上手に磨けているか不安な方や、
自分に合ったブラシが分からない…など
お悩みの場合は、お気軽にご相談ください。
いつでもお待ちしております。

 

きよはら歯科クリニック
〒731-0103
広島市安佐南区緑井5丁目24-24 CLEAN FIELD BLDG 2F
TEL:082-831-6480 FAX:082-831-8148
URL:https://www.kiyohara-dent.jp/
Googleマップ:https://g.page/kiyoharadental?gm

みなさんこんにちは!

きよはら歯科クリニック本多でございます😊

先日誕生日を迎えスタッフの皆さんにお祝いをして頂きました!!大好きなケーキとみなさんからの温かいメッセージを頂きとても嬉しかったです🎈

ありがとうございました🙇‍♀️

明日からまたより一層頑張ります😇

被災時のオーラルケア

   梅雨らしい空模様☔️が続いていまね。皆さまいかがお過ごしでしょうか😊

安佐南区緑井にあります、きよはら歯科クリニックの濱田です。

雨が降ると庭の木🌳や花🌼は生き生きとしていますが、毎日家族の洗濯物👨‍👩‍👧‍👦👕を干す私は少しドンヨリ😥してしまいます。洗濯物の生乾きのニオイ対策を教えていただきたい今日この頃です。

 

今回は被災時のオーラルケア🦷についてお話します。

不幸にも大規模災害⛑が起きたら、避難所や被災地地域での生活を強いられることになります。最悪の場合、診療が不可能になることもあります。

 

そうなると、災害関連疾病に気をつけなければなりません。

過度なストレスは身体の抵抗力を弱めますし、避難所では感染症が一度起こると一気に広まってしまいます。

肺炎を含む呼吸器系疾患、心筋梗塞や脳梗塞など動脈硬化を原因とする循環器疾患も侮れません

高齢者の肺炎のほとんどは誤嚥性によるものとも言われています。

 

そこで改めて注目されているのがお口の健康です。

お口が清潔に保たれ、飲み込む機能が維持されていれば誤嚥性肺炎にかかりづらくなります。

逆に、お口の健康が悪化し食べられなくなると体力が低下し、色々な病気にかかりやすくなります。

そうした理由でお口の健康は被災時こそ重要性が増すことがお分かりいただけますでしょうか。

 

🔔🔔非常持出袋には、ぜひ歯ブラシを常備しましょう‼️

水が無い環境で使える液体ハミガキ(ノンアルコールのものが刺激が少なくていいですね)や、口腔ケア用のウェットティッシュも便利です。

入れ歯をお使いの方は入れ歯ケースや入れ歯専用歯ブラシ、洗浄剤もお忘れなく。

フロスや歯間ブラシなどは支援物資として届きづらいものらしいので普段使いの者があれば、それも入れておきましょう。

 

🔔🔔水が少ない時の歯磨きの仕方をご紹介します

被災時に水道が復旧していない場合、水の使用は限られます。

①コップに少量のお水を入れ、その水で歯ブラシを濡らして歯を磨きます。

 

­

 

 

 

 

 

 

 

②歯ブラシが汚れてきたら、ティッシュなどで汚れを拭き取り、また磨きます。

 

 

 

 

 

 

③最後にペットボトルなどの水で口をすすぎます。

 

歯磨きに付け加えて、お口のエクササイズのあいうべ体操、唾液分泌を促す為にガムを噛むことなどもお勧めです。

 

これを機会に非常用持出袋のチェックをされてみてはいかがでしょうか。

備えが大切ですが大きな災害が起きないことを願うばかりです。

まだまだ続くコロナ禍🌀ですが、皆さまご自愛くださいませ🙂🎋