人気の歯磨き粉についてのお話

こんにちは!
受付兼歯科助手の坂下です😊
夏の到来を感じるような暑い日があったり、
そうかと思えば、
羽織ものが必要なほど肌寒い日があったりと
不安定な空模様が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今日は、バージョンアップした人気の歯磨き粉についてお話しします

✨チェックアップ✨
       


当院でもブラッシングの際に使用していますので、
ご覧になった事がある方
やご使用になった方も多いかと思います。

☆特徴☆
①フッ素が歯の再石灰化を促進し、虫歯の進行、発生を予防してくれます。
②柔らかいペーストでお口の中のすみずみまでフッ素が広がります。
③泡立ちが少なく、やさしい香味なので、少量の水ですすげます。
④低研磨性なので、歯や歯肉にやさしいです。

そして、
グリセロリン酸カルシウム。
ピロリン酸四カルシウムという
新成分が配合されたことにより、従来のものよりも3倍も✨
お口の中にフッ素の滞留性がアップ!しております。
☆効果的なご使用方法☆
①歯ブラシと同じ長さにチェックアップを乗せ
②口腔内をしっかりブラッシングします。
③ブラッシング後は軽く吐き出して、
大さじ一杯ぐらいの量の水で5秒間くらいのうがいを1度。

お子様用はこちら🌈

     
         
みなさま是非お試しください。

お求めの際はスタッフにお声かけくださいね!

入れ歯の勉強会

こんにちは。院長の清原です。

先日、久しぶりに県外(大阪)まで勉強会に出かけてきました。
コロナ禍でLIVEセミナーは減り、代わりにWebセミナーが増えたので、外出する機会がほとんどなくなってしまいました。

Webセミナーは気軽に受けられるのが利点ですが、つい集中力がなくなるのは欠点ですね。LIVEセミナーは程よい緊張感と、全国から勉強熱心な先生方があつまるので、刺激を受けてモチベーションアップにつながります。

今回の勉強会は入れ歯のかみ合わせについて、新進気鋭の義歯の専門家の先生方4名の講演を聞くことができました。


講演の内容は「若手義歯臨床家の咬合採得の実際」です。

私自身、入れ歯治療は好きで、力を入れている分野でもあるのでとても楽しく受講できました。

講師の先生をはじめ、受講生も私より年下の人がずいぶん増えて、自分も年を取ったなと感じるとともに、まだまだ若い者には負けんと気合が入りました。

これからも積極的に勉強会に参加してまだまだ成長していきます!

 

きよはら歯科クリニック
〒731-0103
広島市安佐南区緑井5丁目24-24 CLEAN FIELD BLDG 2F
TEL:082-831-6480 FAX:082-831-8148
URL:https://www.kiyohara-dent.jp/
Googleマップ:https://g.page/kiyoharadental?gm

おすすめ絵本紹介🌟

こんにちは!☀
きよはら歯科クリニックの助手兼保育士の古室です。

最近はすっかり暖かくなってきましたね😊陽向を歩いていると汗が滲むほどです💦
しかし、朝夕は少し肌寒いので体調崩されないようお気を付けてください!!

今日は虫歯や歯のことをついて書いてある、絵本📚について紹介致します!

まず最初におすすめなのが、
【キミとはのうた】という絵本です⭐
乳歯が歌うとても愛らしい絵本です!
「赤ちゃんから一緒の乳歯の僕はいつか大人の歯に生え変わる。大人になった君には会えないけれど、僕は君との思い出を胸に、大人の歯に託す、、」
何だか乳歯が愛おしくおもえませんか?❤歌いながら読める暖かいお話です!

2つめに、ロングセラー作品
【はははのはなし】⭐️
歯が痛いとしんどいですよね、?そんなに歯が痛いなら抜けばいい!いいえ、歯がないと美味しいものが食べられません。
歯があるから栄養が取れるのです!じゃあなぜ虫歯になるの?ならないためにはどうしたら😕

という歯の役割、虫歯になるメカニズム、歯磨きの大切さがよくわかる絵本です!子どもたちにもわかりやすく伝えることが出来ます🙆‍♀️

最後に個人的におすすめな、
【がんばれ はぶらしハーマン】⭐

男の子の夢に出てくる虫バイキン︎︎ ︎︎ ゛コムッシー︎︎"︎︎をハーマンが頑張ってやっつけるお話です!

歯磨き嫌いなお子さんに読むと、歯磨きをしてくれたという意見もあるみたいです🤭

気になったら少し手に取ってみてください😊

幼児食の進め方

こんにちは!管理栄養士の田村と河合です

前回に引き続き幼児食について紹介していきます

今回は幼児食の進め方についてです

幼児食の進め方のポイント

食事とおやつは毎日決まった時間に取りましょう

食事の時間を中心に1日の生活リズムを整えましょう!だらだら食べは虫歯のリスクも上がるので、きちんとメリハリをつけて食事をしましょう。満腹感と空腹感を覚えるためにも食事の時間はできるだけ一定にしましょう!

栄養バランスやエネルギーは3日単位で満たせばOK!

その日のその時により食べたり食べんなかったりのムラがあります。1日に必要な栄養やエネルギーが摂れなくてもあまり神経質にならず3日くらいで調節すれば問題ありません。ただし、食べ過ぎには注意してください!

栄養を補うためおやつも大切に

一度に多くの量を食べられないよう幼児にとって、おやつは貴重な栄養源です。食事で補いきれないエネルギーや栄養を補えるものを選ぶようにしましょう!

自分で自由に食べられるようゆったりと見守る

幼児食が始まる頃には、子どもが「自分で食べたい」という気持ちも強くなってきます。手づかみやスプーン、フォークを使って自分で食べさせ、大人はゆったり見守ってあげましょう。

噛める様子を観察し必要ならワンステップ戻る

幼児食が順調に進んでいると見えても、実際は食べにくかったり子どもの身体に負担をかけたりしている場合も。食べるスピードや噛んでいるときの様子、便の具合などにも注意を払いながら進めましょう。

【子どもの食べ方Q&A】

Q:食を進ませるには盛り付け方にどんな工夫をすべき?

A:食べ残しが多い子供の場合はいつも盛り付ける量の1/3~半分くらいにすることがポイントです。完食したときはたくさんほめて、まだ食べられそうなら少しずつおかわりを。「全部食べられた!」という達成感は自信になり、食への意欲にもつながります。

 

 

歯と歯ぐきの「みぞ」にご用心!

 

こんにちは。院長の清原です。
4月18日は『よい歯の日』、
日本歯科医師会が
「いつまでも食事を楽しんでもらいたい」
という願いを込めて制定した記念日です。

 

『よい歯』を守るためには
毎日の歯みがきが不可欠ですが、
どんなに歯をみがいても
汚れの落ちにくい場所があります。

 

それが、「歯」と「歯ぐき」の間にある、
『歯周ポケット』と呼ばれる「みぞ」です。

 

 

「歯周ポケットという名前は聞いたことがある」
という方も多いと思いますが、
実は、歯周ポケットの存在は
「歯を失ってしまう前兆」でもあるのです。

 

 

 

 

◆『歯周ポケット』って一体なに?

 

歯と歯ぐきの間は、一見すると隙間なく
ピッタリくっついているように見えます。

 

ところが、この境目には隙間があり
この「溝(みぞ)」を
『歯肉溝(しにくこう)』といいます。

 

 

通常、溝の深さは1mm程度しかありませんが、
ここにプラーク(歯垢)が溜まると、
歯周病菌が歯ぐきに炎症を引き起こし、
溝が深くなります。

 

 

この「深くなった溝」こそが
『歯周ポケット』の正体です。

 

 

 

 

そしてなんと、『歯周病』が悪化すると
ポケットの深さは1cmを超えることも。
ちょっと想像しただけでも怖いですね。

 

 

 

◆ポケットが深くなるだけじゃない!

 

歯周病菌は
ただ歯周ポケットを深くするだけ
ではありません。

 

同時に『歯石』を作りだし、
そこを隠れ家にしてどんどん繁殖していきます。

 

歯の表面はもちろん、
歯周ポケットの中にも「歯石」を作りだすのです。

 

その奥には歯ブラシも届かないため、
「細菌のすみか」となり、
恐ろしい数の細菌が繁殖します。

 

 

 

 

そしてなんと、
歯周病菌が出す毒素により
歯を支える骨が溶けはじめ、
やがて歯が抜けてしまうのです。

 

 

 

 

 

◆歯周ポケットを深くしないために

 

歯周ポケットが深くなるほど、
歯周病菌によって
歯を支える骨が溶かされるリスクが高くなります。

 

しかし、
歯ぐきの中に生息している歯周病菌は
普通に歯みがきをしても
なかなか取り除くことができません。

 

 

そこで必要になるのが、
歯科医院でのチェック歯周病治療です。

 

歯科治療では歯の表面だけではなく、
専用の器具を使用して
ポケットが深い部分の歯石まで
しっかり取り除きます。

 

 

 

 

 

◆気づかないうちに「悪化」する…

 

実は、歯周病で最も恐ろしいのは、
目立った自覚症状がないまま
歯周ポケットがどんどん深くなることです。

 

 

気づいたときには
ポケットの深さが1cm以上!

ということも珍しくありません。

 

 

そこまで深くなる頃には、
すでに歯を支える骨も溶け始めています。

 

「歯ぐきが腫れてるかな?」
「ちょっと出血してるな…」

 

そんなときは、まず一度、
歯周病検査を受けてください。

 

ポケットが深くなる前にしっかり治療をして、
1本でも多くの歯を守りましょう。

 

 

きよはら歯科クリニック
〒731-0103
広島市安佐南区緑井5丁目24-24 CLEAN FIELD BLDG 2F
TEL:082-831-6480 FAX:082-831-8148
URL:https://www.kiyohara-dent.jp/
Googleマップ:https://g.page/kiyoharadental?gm

定期検診

こんにちは!

安佐南区緑井にありますきよはら歯科クリニックの古川です。
が綺麗に咲いてきましたね🌸
みなさまはもうお花見はしましたか?
私は車窓からチラリと見えるを見て花見気分を味わいました☺️
 
4月に入りきよはらファミリーにも新たなメンバーが加わりました!
みんな初日からメモを片手に熱心に見学しております。
その日感じた疑問点をたくさん質問してくるので先輩として嬉しさと同時に身の引き締まる思いでいっぱいです!😤
 
さて、新生活が始まりますが新型コロナ関連のニュースは依然として流れる日々です。
広島はまん防が解除されましたがまだ予断を許さぬ状況ですね。
ステイホームはまだまだ続きそうです😥
 
家にいる時間が長いとついつい間食をしてしまいませんか?
特にストレスを感じやすいこの時期だと甘いものが手放せませんよね😅
しかしそれにより虫歯になるリスクが上がってしまう可能性があります😭
特にまずいのが「だらだら食べ」です。
口の中が常に甘い状態だと虫歯菌に栄養分、餌を与え続けているようなものなのです。
 
ですのでこまめなうがいで虫歯菌の餌を洗い流し、
正しいブラッシング方法で虫歯菌を落としましょう!
特に歯と歯の間は要注意です!糸ようじや歯間ブラシでしっかり掃除しましょう💪
そして古い治療痕にも要注意です😨
劣化して適合が悪くなるとそこに汚れが停滞しやすくなり、新たな虫歯や歯周病、悪臭の原因にもなります😫
 
さあみなさん、しっかり虫歯予防できましたか?
ここからは我々プロにお任せください!
 
みなさんの毎日のお手入れの成果を見せてください😊
新たな虫歯ができていないか等もチェックします😉
そして歯ブラシでは届きにくい場所や頑固な汚れを落とします!
正しい歯ブラシの使い方や選び方、なんでも気軽に相談してください👌
 
歯科医院での定期検診を日々の生活の一部に取り入れて頂けたらと思います😁
みなさまに気軽に足を運んで頂けるよう、スタッフ一同心よりお待ちしております!