こんにちは。緑井にありますきよはら歯科クリニック歯科衛生士の寺江です。先日口臭の種類についてお話しましたが、今回は口臭の原因、予防法について紹介します。
〈口臭の原因となる10大ストレス〉
まず初めに唾液はとても重要な働きをしていて、唾液の減少が口臭を引き起こす原因になってしまうということを前提としてお話していきます。
①むし歯・歯周病…これらの病気の原因菌が出す毒素が歯や歯茎を攻撃することでストレスがかかります。
②歯磨剤…泡を発生させる成分の1つである「ラウリル硫酸ナトリウム」という化学物質が、粘膜や細胞にストレスを与え、舌の表面をカサカサにしてしまいます。
③カフェイン(お茶・コーヒーなど)…「利尿作用」によって唾液になるはずの水分もでていくことで唾液の減少につながります。
④「朝ごはんを食べないこと」…唾液の分泌には自律神経が大きく関わっています。朝ごはんを食べないときちんと自律神経が働かず、唾液の減少につながります。
⑤マウスウォッシュ…市販品には「アルコール」が入っているものが多く、口の中の水分が奪われて乾燥します。
⑥砂糖が含まれるお菓子…砂糖を代謝する際に体内で多量の「水」が使われ、唾液になるはずの水分も奪われます。
⑦ジュース・炭酸飲料…⑥と同じく大量の砂糖が含まれます。
⑧水分をとらないこと…身体の解毒がしっかりできません。
⑨身体の疲労…体内の代謝が鈍り、水分代謝も悪くなります。
⑩ネガティヴな感情…精神を疲れさせ、自律神経失調を引き起こすので唾液が減少します。
これらのストレスをなるべく与えないことが口臭予防につながります。
例えば、日常生活ではなるべく「水」を飲み
唾液量を増やすこと、歯磨きや舌磨きをして臭い物質を減らすこと、禁煙や腸の調子を整えることも効果的です。
また、むし歯や歯周病は早急な治療と治療終了後も再発の防止が大切です。
きよはら歯科クリニックでは治療や検診を通して、みなさまにすっきりとした自信の持てるお口で過ごしていただけるようサポートさせていただきます。