みなさんこんにちは😇

きよはら歯科クリニック歯科衛生士の本多でございます。

最近暖かくなってきて上着も必要ない日も近づいてますね!!

そして今年は花粉がすごいですね!!

私もおかげで花粉症デビューかもしれません。。

皆さん一緒に頑張りましょう😢

さて今回はミルラ&プロポリス(歯磨き粉)について

お話します!

ミルラ(もつ薬)プロポリス、フェンネン(ういきょう)の風味豊かに、天然ハーブエキス配合です。

ミルラは古代よりお口のトラブルケアに使用されていた歴史があるようです!現在ではヨーロッパを中心に様々な歯磨き粉やオーラルケア製品に使用され全世界で使用されているみたいです!プロポリスには食物由来のフラボノイド、ミネラルやビタミン・アミノ酸なども豊富に含まれています。

ミルラプロポリス

歯周病(歯槽膿漏)が気になる方

口内炎ができやすい方

味覚の異常を感じる方

口臭の強い方

に特にオススメします!!

そして私の友人も半年くらい気に入って毎日使っています!使う前はかなり着色もありましたが、使い始めて少しずつ減っていき今ではほとんどなくなり驚きました。

歯磨き粉以外に変えたものはないみたいなので個人差はあるかもしれませんが、着色にも効果がある可能性があります。

またかなり口内炎もできやすかったそうですが、使い始めてまだ一回もできていないとのことです!かなり効果があったようで私も驚きました!!

個人差はあると思いますが気になる方はぜひお試し下さい!

好き嫌いはあるかもしれませんが、お子様も一緒に使っていただけます!

ミルラで歯茎の健康を守りましょう!

一本1990となっております!

気になる方はスタッフまでお声掛け下さい😊

リテーナーシャイン

こんにちは、きよはら歯科クリニックの田室です

桜が咲き始め、春本番を迎えましたね🌸

今年もコロナでお花見は残念ながら出来ませんが、美味しいものをたくさん食べて元気を出して行きましょう🍡

今回は粉末の洗浄剤

リテーナーシャイン

を紹介したいと思います🦷

こちらは、歯科矯正装置用の洗浄剤です。

装置の汚れを落とすために開発された専用の洗浄剤で、漂白成分とタンパク質分解酵素によるすぐれた洗浄力で、汚れやイヤな臭いを取り除いてくれます🙆🏻‍♀️

 

 

 

 

 

 

 

 

最近はマウスピースを作製し、使用される方も増えてきました。

(就寝時に装着するもので、保険適用で3500円ほどで作ることが出来ます)

そこで、マウスピースの洗浄剤としてもこのリテーナーシャインを当院ではお勧めしております。

そのお勧めする理由としては

.錠剤に比べ顆粒なので量の調整が可能

.少量で洗浄出来、使い方・手入れが簡単

.容器が小さいので収納場所をとらない

.香りはミントの爽やかな香り

では、実際に使ってみましょう!

裏に記載されている手順でやってみます🙋🏻‍♀️

①コップにリテーナー類が完全に浸る量(180ml)の水またはぬるま湯(40℃)を入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

☘この容器だ70ml90mlの量で充分です。水だと少し顆粒が残るので、ぬるま湯がお薦めです。

水分量の目安を分かりやすくするために、今回は最初からマウスピースが入れてあります🙏

②付属のスプーン1杯(軽く盛るくらい)をすくいコップに入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

水の量が半分なので、顆粒も半分の量にしました。スプーン1杯弱です。

使用回数60回分と記載されています。

なので、半分の量でいいということは

単純に考えると🤔

約120回分使えるということになりますね🙌🏻

③リテーナー類をすぐに入れ、溶液の色が青から脱色されたら洗浄は終了です(約30分)

 

 

 

 

 

 

 

 

顆粒を入れます。泡がシュワシュワ〜と音をさせて出てきました。

爽やかなミントの香りがします🌿

 

 

 

 

 

 

 

 

モコモコしてきました〜☁️

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで青色と白色の泡が容器全体に広がりました。

では30分待ってみましょう

30分経ったので見てみると

 

 

 

 

 

 

 

 

泡がなくなり、ちゃんと青色から透明の色になっていました。

これで洗浄完了です👌✨

④リテーナー類を取り出し、流水で充分にすすいでから口腔内に装着します。

リテーナーシャインを使う頻度なんですが、

毎日じゃなくても週1回〜2回で充分だと思います。

リテーナーシャインが気になった方は、

ぜひ受付にお申し付けください🙋🏻‍♀️

シークレット花火

こんにちは。院長の清原です。

3月6日の19時過ぎ頃、診療が終わり、
毎日恒例のドクターミーティングをしていると、
外からドーンドーンと音が聞こえてきました。

何事かと窓の外を見ると花火があがっているではありませんか。
ドクター5人全員で外に駆け出し、束の間の花火大会を楽しみました!

(その時あわてて写真を撮ったのでブレブレです、すみません・・・)

梅林春こい祭りがコロナで延期になったため、
その代わりとして広島安佐商工会青年部の皆さんが主催で、
疫病退散、コロナ収束を願い花火を打ち上げたみたいですね。

ありがとうございました!!

春の訪れを感じる梅の花もいいですが、
肌寒い中夜空に咲く大輪の花もとても素敵で、
一日の疲れが癒されました。

 

医療法人緑清会 きよはら歯科クリニック
〒731-0103
広島市安佐南区緑井5丁目24-24 CLEAN FIELD BLDG 2F
TEL:082-831-6480 FAX:082-831-8148
URL:https://www.kiyohara-dent.jp/
Google情報:https://g.page/kiyoharadental?share

花粉症とお口の関係🤧~唾液腺マッサージ~

みなさん、こんにちは!

きよはら歯科クリニック、歯科衛生士の山本です☺️

 

明日は春分の日、週末の天気はあいにくですが、、

来週には綺麗な桜を見たいですね🌸

 

さて、2月頃から花粉症の方はつらい時期をお過ごしかと思います。

最近は暖かくなってきて、さらに症状がしんどくなってきているという方も多いかと思います。

 

花粉症は症状として目のかゆみや鼻づまりなどがありますが、鼻づまりに関しては間接的にお口の健康にも関わってきます🦷

鼻づまりが起こると鼻で呼吸がしづらい、あるいはほとんどできない状態になってしまうので、口で呼吸をすることになってしまいます。

先日のブログ

マスク生活とお口の環境

口呼吸

でも触れられていましたが、口呼吸は

・むし歯、歯周病、口臭の原因になる

・歯並びが悪くなる

・感染症にかかりやすくなる

などの悪影響があります😭

また薬の副作用によっても口が乾燥しやすくなることもあります。

花粉症の薬を服用しないということはなかなか難しいですが、唾液の働きはお口の健康にすごく重要です💡

 

そこで、丁寧な口腔ケア、こまめな水分補給、唾液腺マッサージなどが有効になってきます!

 

前置きが長くなりましたが、今日は唾液腺マッサージについて簡単に紹介したいと思います☺️

まず、下図のように大唾液腺という大きな唾液腺(唾液を分泌する所)3つあることはご存知ですか?

イメージ.jpeg

これらをそれぞれ刺激することにより唾液の分泌を促します🙆‍♀️

 

①耳下腺

イメージ_1.jpeg

耳の横を図のように後ろから前に向かってゆっくり回します💡

 

②顎下腺

イメージ_2.jpeg

顎の骨の内側のやわらかい所を後ろから前に向かって35か所推していきます💡

 

③舌下腺

イメージ_3.jpeg

前に来たらそのまま両手の親指で顎の下から舌を押し上げるイメージでマッサージします💡

 

ポイントとしては痛くない程度の力で行うこと、唾液が分泌されているのを感じながら行うことです

やりたいけどやり方が難しい、分からないという方は、当院のスタッフまでお気兼ねなくご相談ください😆💞

歯と骨を作るカルシウムについて

みなさん、こんにちは❗️
安佐南区きよはら歯科クリニックの歯科助手、受付兼、管理栄養士の田村です😊

あっという間に3月半ばに入りましたね!昼間は厚着をしなくても良いくらいの暖かさになり、春を感じます🌷

さて、コロナウイルスがなかなか終息せず、1年が経ちました😫この1年は密を避けるため、家で過ごすことが増え、体を動かすことも減ったように思います😱💦そこで、カルシウムについて皆さんに紹介します❗️

カルシウムは、骨や歯を形成します🦷
体内のカルシウムの1%は血液中に存在し、カルシウムが足りなくなると骨から補充されます🦴そのため、カルシウム摂取量が不足すると、骨密度が低下し、骨粗しょう症を招きます😲子どもの場合は骨や歯の形成不全になります👶

【カルシウムを効率よく摂取するポイント】

①乳製品、大豆製品や小魚を
中でも、がんもどき木綿豆腐はカルシウムが豊富です😄魚は丸ごと食べられる小魚が良いです🐟
牛乳チーズはカルシウム吸収率がよいので、毎日の食事に取り入れると効果的です🧀🥛

②ビタミンDを一緒に
ビタミンDは、カルシウムの吸収を助ける働きがあります!なので、ビタミンDを一緒に摂取するとより効果的です✨
サケサンマなどの魚介類や、キノコ類に豊富に含まれています😊❗️

工夫することで、カルシウムをより効率よく摂取でき、骨や歯が丈夫になります🤓

骨と歯の健康を守り、コロナに負けない体づくり目指して、みなさん一緒に乗り越えましょう😆💪

マスク生活とお口の環境

こんにちは。院長の清原です。
3月となり、今年も卒業シーズンがやってきました。

 

コロナ禍で今までとは違った学校生活に
戸惑いながら過ごした学生さんも
多かったのではないでしょうか。

 

困難な時期を乗りこえ、
新たな門出を迎えられることを祝福し、
未来が明るいものになるよう、
心から応援しております!

 

 

さて、コロナの問題が発生し、
外出時にはマスクの欠かせない生活が始まって
早くも1年が経過しました。

 

 

毎日のマスク生活の中で口元に意識がいくと

 

「自分の口臭が気になる」
「なんだか口の中がネバネバする」

 

と感じたことはありませんか?

 

それは、もしかしたらマスク生活による
「だ液の減少」が原因かもしれません。

 

今回は、「マスク生活とお口の環境」について
お話しします。

 

 

 

 

◆だ液の役割

 

だ液は通常、健康な成人で
一日に1.0~1.5リットル分泌され、
お口の中で

 

・粘膜の保護
・自浄、殺菌作用
・歯を再生させる(再石灰化)

 

など、多くのお仕事をしてくれています。

 

たくさんの「だ液」でお口の中が潤っていることは、
食べ物の消化を助けるだけでなく、
むし歯や歯周病のリスクから
身を守ることになります。

 

一見、マスクをしていると加湿され、
お口が潤うように思われるかもしれませんが、
だ液の分泌量はいろいろな要因によって減少します。

 

だ液減少の原因
・口呼吸
・ストレス
・脱水
・話さない(口まわりを動かさない)
など

   

マスクをしていると息苦しくなり、
たくさん空気を取り込めるよう口呼吸になりがち。

 

この口呼吸は、お口の中を乾燥させ
だ液の分泌を減らしてしまう原因となります。

 

 

 

さらに

 

・マスク着用や自粛生活を含む様々なストレス
・マスクの付け外しが面倒で水分摂取が減ること
・在宅時間の増加などで人と話す機会が減ること

 

これらすべてが、
だ液を減らす原因となっている可能性があります。

 

 

だ液の減少とともに
自浄・殺菌作用が低下してしまい、
口臭が気になったり、
お口の中がネバネバしたり…
といった不快感が出てくるだけでなく
むし歯や歯周病にかかりやすくなってしまうのです。

 

  

 

 

◆大切なことは、
歯科での定期的な検診とセルフケア

 

お口の中を健やかに保つために大切なのが、
定期的な歯科検診。

 

そして、歯ブラシなどによる
丁寧な口腔ケアや、
こまめな水分補給など、
毎日のセルフケアです。

 

   

むし歯、歯周病の治療や
クリーニングはもちろんのこと、
日々の正しいお手入れの仕方や、
マスク生活でのお口の悩みについても、
当院までお気兼ねなくご相談ください!

 

 

医療法人緑清会 きよはら歯科クリニック
〒731-0103
広島市安佐南区緑井5丁目24-24 CLEAN FIELD BLDG 2F
TEL:082-831-6480 FAX:082-831-8148
URL:https://www.kiyohara-dent.jp/
Google情報:https://g.page/kiyoharadental?share

 

ホワイトニング

こんにちは!

きよはら歯科クリニック、歯科衛生士の岡本です

だいぶ暖かくなってきました🌸

花粉も飛んできて花粉症の方にはつらい時期がやってきますね🤧

私は以前のブログにも紹介させて頂きましたが

インビザラインGOというマウスピース矯正を行いました!

その時のブログはこちらです

インビザラインGO矯正 | スタッフブログ|きよはら歯科クリニック

今は治療が終了し、後戻り防止でマウスピースをつけています

そのマウスピースを使って少し前からホワイトニングを始めました

ワンセット(ホワイトニングジェル2)を使い終わったので経過を載せていきます!

:ホワイトニング前 下:ホワイトニング後

 

 

少し白くなってきましたね🦷

もう少し白くしたいので追加でホワイトニングジェルを買って続けていく予定です!

当院で行っているホワイトニングは

ホームホワイトニングとよばれるものです

ホームホワイトニングとは

型どりをしてマウスピースをつくります

そのマウスピースにホワイトニングジェルを注入し装着するという

患者様が自宅で行うホワイトニングです!

IMG_0517.gif

IMG_0518.gif

〈注意点〉

・白くなりにくい歯(神経がない歯、重度のテトラサイクリン歯)

    白くできない歯(差し歯、セラミックなどの人工の歯)があります

・虫歯や知覚過敏のある方はできない場合があります

〈実際に行ってみての感想〉

・自宅でホワイトニングが出来るので

自分のペースでできてよかったです!

・もともと知覚過敏はなかったのですが

ホワイトニングした直後から数時間はしみる症状がありました

毎日行うので自分ではあまり変化に気づきにくいですが、周りから白いと言われることが多くなりました

歯を白くしたいと思っている方

お気軽にスタッフまでお声掛けください😌

着色汚れで歯が茶色くなってる場合もあるので、まずは、お口のクリーニングをしていただくのがオススメです♪🦷

ぜひお待ちしております😊

医院前に歩道ができます

こんにちは。院長の清原です。

 

昨年3/1に移転リニューアルオープン内覧会を開催してから

おかげさまで1周年となりました。

 

移転したばかりの時はまだ医院前に歩道がなかったのですが

ようやくこの春、歩道が完成します。

 

車の往来が激しく、歩道がない間は、

ご来院の際にご不便があったことと存じますが

これからは安全にご来院いただくことができるようになります。

 

引き続き、当院をよろしくお願いいたします。

 

 

医療法人緑清会 きよはら歯科クリニック
〒731-0103
広島市安佐南区緑井5丁目24-24 CLEAN FIELD BLDG 2F
TEL:082-831-6480 FAX:082-831-8148
URL:https://www.kiyohara-dent.jp/
Google情報:https://g.page/kiyoharadental?share

新時代の詰め物⁉『オムニクロマ』

こんにちは!
安佐南区緑井にありますきよはら歯科クリニックの歯科医師、松林です。

いよいよ暖かくなってきましたね☀️
先日趣味のゴルフ🏌️‍♂️に行ってきましたが、春の陽気が本当に心地よくスコアのこと
など記憶から消し去って日向ぼっこを楽しみました!笑

さて今回は虫歯治療におけるプラスチックの詰め物のお話です。

プラスチックの詰め物は「コンポジットレジン修復」と呼ばれる治療方法で
比較的小さい虫歯を治療する方法です。
単回で治療が終わる歯の色に近い詰め物の出来る治療
当院でも患者様からとても喜ばれる治療のひとつです💡

このコンポジットレジン修復ですが…
患者様の歯の色に合った材料選びが結構難しいんです💦

一種類の色だけで歯に調和できることは稀で、
何種類かの色を配合しながら治療をすることも珍しくありません🦷

しかしこの度、一種類で歯の色に調和する新しいコンポジットレジン
オムニクロマ』たるものが開発されました!

どんなもんなんや⁉️ ということで…
早速当院ドクターでオンラインセミナーを受講しました!


(しっかり飯食ってる奴いますね、僕です。すみません笑)

詳しいメカニズムは省きますが、要するにコンポジットレジンの下にある歯自体の
色を取り込んで反映することのできる構造をしているそうです。

で、どんなもんなんや⁉️ ということで…
早速当院スタッフの虫歯治療で適応するものがあったので使用しました👨‍⚕️

まぁこんな感じです✨笑

一種類のわりになじみやすいかも!
削った穴の大きさによっては使い勝手がよさそう!
といった印象を受けました🌟

毎年毎月いろんな新しいものが出てきますが、しっかり勉強して吟味しながら
よりよい歯科医療を提供できるよう進化を続けていきたいと思います!