きよはら歯科の特徴について

こんにちは❗️きよはら歯科クリニック助手の伊達です。
そろそろインフルエンザが流行する季節になりましたが、みなさん体調を崩されてないでしょうか❓

私はつい先日予防接種を受けてきました✨

 

さて、私は8月に入社しまして、当院での勤務は早いもので5ヶ月目になりました。
ブログも今日がデビューです🙌どうぞよろしくお願いします😊✨
以前は別の歯科医院で勤務しており、使用する器材やシステムなど、当院の特徴として気付いたことがありますので書いていきますね😃

 

 

 今回はまず、診療の流れについてです。当院では“検査”に力を入れております。

 


初めて来院された方、数年ぶりに来院された方は特に、お口全体の検査をした上で検査結果の説明と歯周病治療、今後の治療提案をさせていただいております。

もちろん、歯の痛みなど症状がある場合は先に応急処置をいたします❗️
検査をしっかりとすることで現在のお口の状態を把握し、必要な処置を理想的な順番で行うことができます。
特に歯周病は症状に気付きにくいですので、早めの検査、治療が必要です❗️

 

 

当院では検査後の説明もしっかりさせていただいておりますので、安心してご来院ください😊✨

 

誕生日


こんにちは(^○^)

きよはら歯科クリニック副院長の神人です。

今日は41回目のバースデーをスタッフみんなに祝っていただきました❗️

毎年みんなからメッセージを書いた色紙をもらうのですが、いつも嬉しいメッセージで家で大切な宝物にしていますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

今日も家に帰ってからゆっくり読むのを楽しみに仕事します❗️

これからもますます副院長として頑張ります❗️

みんなありがとう❗️❗️

🌙

中心結節について

こんにちは、安佐南区緑井にあるきよはら歯科クリニック 歯科医師の村岡です。
12月も中旬になり、いよいよ年末ムードになってきましたね!

慌ただしくなるかと思いますが、体調を崩したり、事故などされぬようお気を付けください。

さて、お子様をお持ちの保護者の皆様にお聞きします。 

お子様のお口の中を毎日チェックしていますか。

乳幼児期から就学前後までは多くの保護者の方が仕上げ磨きの際や、前歯の生え変わりの際などによく観察されているように見受けられます。
しかし、小学校の中学年~高学年になってくるとその割合は一気に低くなります。
理想的にはこの時期もまだ仕上げ磨きが必要ですし、歯の生え変わりもしっかり観察する必要があります。

特に小臼歯(前から4番目、5番目の歯)が生え始めたときにチェックしていただきたいのが咬み合わせの面の形態です。

ここに棒状か円錐状の小さな突起はありませんか。

この突起を中心結節といいます。
これは
小臼歯に多く見られる歯の形態異常の一つで、通常は大人になるにつれてすり減ってなくなることが多いものです。
突起の中には神経が通っているのですが、少しずつすり減れば神経もだんだん退縮するため痛みを感じることはないです。
しかしすり減る前に突然折れてしまうと神経が露出してしまい、ここから感染を起こしてしまいます。すると「しみる」「何もしなくてもズキズキ痛い」「顔が腫れた」といった症状が出てきたり、場合によっては歯の根の成長が止まることがあります。

こういった症状が出てくると、神経を取るという治療が必要になり治療に時間も費用もかかってしまいますが、定期的に歯科医院を受診していれば突然折れないように少しずつ削ることもできます。
痛くなってからの治療ではなく、3ヶ月に1回の検診で予防をすることが重要です!
気になることがあれば相談してくださいね。

 

大阪でのセミナー

こんにちは、安佐南区緑井にあります きよはら歯科クリニックの歯科助手受付の松田です。
師走の慌ただしい季節となりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
今回は歯科医院の中堅スタッフのためのセミナー【スーパースタッフ育成塾】に参加してきましたのでお話しようと思います。
今年の7月・9月・11月の計3回、大阪で行われました。新人の教育方法や院長がどのような思いで働いているのかなどを学ぶため、先日最後のセミナーを受けてきました。

毎回宿題がでるのですが、“院長の生い立ちや仕事に対する思いを聞く”という宿題や“新人と面談しコミュニケーションを深め悩みや困っていることを聞く”という宿題があり、より相手を知ることができた内容となりました。
院長がどのような思いで開業し仕事をしているのかをこのセミナーを通して知ることができました。なかなかこのようなセミナーに参加させて頂く機会がないのでとても院長には感謝しています。
せっかく勉強させて頂いたので無駄にならないように、院長・今いるスタッフとよりコミュニケーションをとりつつ、患者様に満足して頂けるようなきよはら歯科クリニックしていきたいと思います。

癒しの日

こんにちは🍁安佐南区緑井きよはら歯科クリニック
歯科衛生士の伊藤です😊
今年も残り一月❗
充実した一年だった方、やり残した事の有る方…それぞの師走を迎えられる事でしょう🎄🍗🍶💕
そんな折、北風の吹く中で心暖まる光景を目にしました🤗
私は、 路線バスに乗っており赤信号のため🚌止まったので何気なく外を見たところ、ちょうど美容室から二人をの方が 出ていらっしゃいました。
どうやら、お客様とスタッフの方の様でした。
そのスタッフの方は、一礼の後に、お客様が先の角を曲がられるまで見送っておられました。
その時ふと、診療中に私達は、患者様が帰られる時、どんなお見送りをしているか考えさせられました‼️
いつも、接遇セミナーでは、入室の御案内のロールプレイングは行うものの退室時の練習は簡単にしか 行っていなかったのです。
スタッフ誰もが失礼の無い様に心掛けてはいるものの、つい、忙しさの為に優しさを欠いたりしている時はないだろうか…と?

その日から、自分なりに今までより丁寧な
お見送りを心掛けております😊

いつも、どんな時でも患者様に

寄り添うスタッフでありたいと思います💕

はじめまして!

みなさん初めまして!!

8月より入社しました歯科助手の伊達と申します(^^)

今週に入り、いよいよ寒くなってきましたが、みなさん体調崩されてないでしょうか?

私は本日スタッフのみなさんに誕生日を祝っていただきました🎂🙌

3ヶ月の研修期間を無事終え、まだまだ勉強中ですが、いつもみなさん温かく接してくださり楽しくお仕事させてもらってます(*^_^*)

院長、みなさんありがとうございます😊

 

歯ブラシについて

こんにちは!きよはら歯科クリニック 歯科衛生士の藤井です。

今年もあと2ヶ月を切りましたね💦💦4月に入社させて頂き、覚えることもたくさんあって毎日大変でしたがだんだんと出来ることも増え、楽しく働かせて頂いております❗️

 

さて今回は オススメの歯ブラシをご紹介させて頂きます❗️

オススメの歯ブラシはこちらです😉

ルシェロ ピセラ B-20 という歯ブラシです😍

私も毎日使っています😍

 

こちらの歯ブラシは 顎の小さい10代の方、女性の方用に作られた歯ブラシなんです❗️

普通の歯ブラシに比べると ヘッド(歯ブラシの頭の部分)がコンパクトに作られており お口の中で動かしやすく、奥歯まで磨きやすくなっています。

 

また、ハンドル(歯ブラシの持ち手の部分)も女性や10代の方が持ちやすいように作られています。

 

汚れをしっかり落とすためには自分のお口や手の大きさにに合った歯ブラシを使うことがとても大切です❗️❗️

 

当院でも販売しておりますので 気になる方はぜひ使ってみてください😄😄

 

 

スタッフセミナーについて

こんにちは。安佐南区緑井にあります、きよはら歯科クリニック受付の久保井です。

 

11月になり本格的に寒くなってきましたが、外出する際は暖かくして体調を崩さないように気をつけてくださいね!

 

 

 

さて、当院では診療後に行うスタッフセミナーで、スタッフのメンテナンスを行いました。患者様の口腔内をしっかりサポートするためにはまずは自分たちからということで年に2回スタッフのメンテナンスをします。

普段時間をかけて丁寧に歯磨きをしているつもりでも、当院の敏腕衛生士💪にスケーリング(歯石除去、ブラッシングなど)をしてもらうと感動するくらい歯がツルツル✨✨になりますし、自分で歯磨きをしたときとは違う爽快感があります!(さすがプロです!!!)他にもハブラシの当て方を教えてもらったり、自分の口に合ったフロスなどの補助用具も選んで貰えます。

わたしは、最近親知らずが生えてきたので先の細いハブラシ「プラウト」というものをおすすめされて使っています(^_^)

 

当院では、大人の方は4ヶ月に一度のペースでメンテナンスをおすすめしています。定期的に通っていただくことで、虫歯の早期発見、早期治療につながったり、歯周病の進行を防ぐこともできるので未来の自分への貯蓄になります。

 

少し予約はとりずらいので、ご希望のお日にちにそえないかもしれませんが定期検診でのご来院お待ちしております♩♩

 

 

指しゃぶりについて【絵本📖紹介】

こんにちは🎵『きよはら歯科クリニック』歯科助手・保育士の岩本です(*^-^*)

🍂も深まってきて、山々も色づく🍁季節になりました。みなさん、肌寒くなり、体調崩されてないですか?

 

前回は初めまして🔰…でブログデビュー。

入社してマル半年経ちました✨

一つ一つ習得できた事も増えてきている毎日ですが、習得できた事は確実に!こなせるよう努力し、一日も早く即戦力の一人となれるよう頑張っている日々ですp(^-^)q

 

今回は当院のキッズルームにある一冊の絵本📖
『指しゃぶりの本』

“ゆびしゃぶりやめられるかな”
を、紹介しま~す✨

王子様のお誕生日パーティーで、王子様の
“しゃべり方がおかしい !?”
“食べ方がおかしい !?”
“指がごつごつしている !?”
と、みんなに気付かれるところから、この絵本のお話がスタートし、王子様が指しゃぶりをしなくなるまでのお話です👑
王子様は、指しゃぶりをしてしまうので、上記のような症状が出るようです。

 

指しゃぶりをする原因は……
【生理的な行為】【心理的な行為】【意味のないクセ】に分けられます。

 

指しゃぶりを放っておくと→指しゃぶりの歯並びへの影響として年齢別に分けてみました💡

※ 0~2歳 ※
口に入れる事で物の大きさや感触を学習する…指もその一つです。
眠い時や不安な時に精神の安定を図ったりと、精神的要素も表れています。
一般的には2歳頃までの指しゃぶりは、歯科的に問題は少ないとされているので、神経質にならずに様子を見守りましょう。

※ 3 , 4歳 ※
3歳過ぎたらやめさせましょう。
3歳過ぎても指しゃぶりを続けている場合は、歯並びにも多かれ少なかれ、その影響は現れてきます。

※ 5 , 6歳 ※
この時期になってもガンコな指しゃぶりを続けている場合には、積極的に永久歯が生える前までにはやめられるように考える必要があります。
悪くなった歯並びは自然には元に戻りにくくなり、歯並びをよくするには矯正装置を使った治療が必要になってくる事もあります。

※ 7歳以上 ※
この時期以後の指しゃぶりは、歯並びだけでなく、成長に伴って歯を支えている顎の骨にも影響が出てきて、出っ歯がひどくなってきたり、下顎の発育方向が下向きの為に、顔の形がゆがむなどの問題も生じたり、口が半開きになりやすく口呼吸になったりします。

 

といったように、年齢別に症状は様々です。

 

指しゃぶりの Q&A もこの絵本📖に載っていますよ✨
キッズルームの本立てにありますので、興味をもたれたら一度手にとって、お時間ある時に読んでみて下さい☺

 

当院でも、歯並びのご相談等、気になる事ございましたら、お気軽にご相談ください🍀

 

次の岩本ブログでも…
今回載せきれなかった“指しゃぶりをやめさせるにはどうすればいいの?か?”をとり上げていきながら、また一冊キッズルームの絵本📖を紹介していきま~す🎶

 

お楽しみに~~☆

床矯正症例報告会参加in福岡

こんにちは( ^ω^ )

きよはら歯科クリニック 副院長の神人です🌜 

本日は院長と2人で

床矯正症例報告会

に参加して来ました‼️

当院で行なっている

スマイル小児矯正について学んで来ました( ^ω^ )

講師は花田真也先生です。

いろんな先生の発表がとても勉強になり、また明日からの診療にやる気が湧いて来ました💪

眠気防止の為に1番前に座りました(笑)

矯正治療はなかなか上手く進まないこともありますが、大好きな子供達の未来を考えると本当に大切な治療だと思っています。

矯正治療=お金がかかる💰

ということではなく、毎日の食生活改善だけでも良くなる子もいます( ^ω^ )

なので、

『うちの子の歯並びはどうなんだろう』

と思われたら早めの検診、具体的には5〜6歳くらいでの検診をオススメします。

ちなみにいつも当院の矯正装置を作って下さっている

NAOデンタルラボラトリー

代表の宮本 直樹さん

が、院長に似てるとの話を以前から聞いていたのですが今日のセミナーにいらっしゃっていたので写真を撮らせていただきました( ^ω^ )

2人とも目力👀👁がすごい‼️

宮本さんありがとうございます❗️

すごく紳士でカッコ良かったです( ^ω^ )

パワーもらったので広島帰ってまた明日からしっかり頑張りたいと思います‼️

それではまた。